FXトレード日記:174日目
〜今回のひとこと〜
続ければ続けるほど、暇になってくる
こんにちは YASUです。
FXトレード歴:335日(土日含む)
この記事は、自分のトレード技術を磨いていくための内容です。
※ 投資・投機を行う際は自己責任でお願いしますm(_ _)m
記事の内容「本日の相場環境 × トレード状況 × 本日の実績」
【2022年5月24日】本日の相場環境【USD/JPY】
結論:下目線。「128.100」付近が抵抗線になり、下落している状況。
- USD/JPY | 日足 | 4時間足 | 1時間足 | 5分足
- 本日の経済指標
- 本日の戦略まとめ
※ この記事では火曜日「13:15」ごろの状況。
環境認識については、かなりざっくり記載してます。
USD/JPY | 日足 | 4時間足 | 1時間足 | 5分足
前日の日足では下ヒゲ陽線を確定させ終了。
下は「127.400」「127.500」「127.600」「127.000」がサポートラインになっており、このライン付近で反発が起きるか注目。
上は「128.000」「128.100」付近が抵抗線として機能している状況。
狙いとしては上値が重たい状況なので、1時間・4時間足で見た20SMAのある「127.760」付近から売りを狙っていけるかなと。
経済指標


本日は次の指標(時間)に注意。
※ 星が4つ以上
- 22:45:製造業PMI
- 22:45:サービス業PMI
- 22:45:コンポジットPMI
- 23:00:新築住宅販売件数
上記時間帯には注意。
本日の戦略まとめ
次のとおり。
- 下目線
- 下は「127.400」「127.500」「127.600」「127.000」
- 上は「128.000」「128.100」
- 1時間・4時間足の20SMAがある「127.760」付近から売りのチャンス
上記のとおり。
本日も上値が重たい状況なので、狙いとしては買いよりも戻り売り狙いでいきます。
現在のトレード状況
トレード環境
現在のトレード環境は次のとおり。
- PC環境:MacBook Pro(ノートPC)
- モバイルディスプレイ1台
- 取引ツール:JFX (XM(海外口座)も使用)
上記のとおり。
現在は画面を2台使ってチャート分析、トレード中。
トレード資金
現在のトレード資金は次のとおり。
- 入金初期:60,000円 (2021年11月)
- 現在の入金額:80,000円
- 現在の取引残高:83,202円
- 現在損益 →+3,202円
現在、生活資金、トレード資金が少ないため、取引金額も少額からのスタート。
本日のトレード実績
※ 本日の夜に公開
- 本日のトレード成績
- 本日のエントリーポイント
- 負けた要因
- 本日の反省 & 気づき
本日のトレード成績
※ 本日の夜に公開

通貨ペア | USD/JPY(ドル円) |
ロット数 | – |
ロット単位 | 1,000通貨 |
取引回数 | 0回 |
利益 | – |
損失 | – |
プラスpips数 | – |
マイナスpips数 | – |
合計pips数 | – |
合計金額 | – |
5月の合計pips数 | -167.3pips |
5月のトレード実績合計 | -11,737円 |
本日は絶好の売りポイントでもあり、午後の環境認識で記事にも書いていた「127.760」付近でエントリーできなかったため、トレードせずに終了。
上記の値以外のエントリーポイントで入ると根拠が浅くなり、かつ万が一負けたときにはポジポジ病が発生する可能性も出てくると思ったので、目線が大きく下がっていても売りを狙わず静観しました。
エントリーしなかったのは、ちょうど記事を書いてる途中で、チャートに集中しきれていなかったため見送り。
本日のエントリーポイント
本日も上値が重たく、結果的に「127円」割れの「100pips以上」の暴落が起きました。
エントリー①:20SMAレジスタンスからのショート(1時間・4時間)

狙っていた「127.760」(上記画像の丸印)で入りそびれたのですが、エントリー根拠は午後の環境認識で記事にも書いていたとおり。
- 1時間・4時間足の20SMAが同じポイントでレジスタンスされていた
- 上値がずっと重たい状況だった
- 128円付近がずっと抵抗線になっていた
- 1時間・4時間足共にダブルトップが形成され始めていた
上記のとおり。
ここ最近の相場の流れを見ても、上値が重たい状況で戻り売りが優勢だったので、本日も売りを狙っていたのですが、絶好のポイントで入れなかったので、ストレスでポジポジ病を発生させないためにも、トレードせずに終了。※ 5月に入りポジポジ病が多発し、損大に繋がる行動をとっていたので、再発させないために回数を抑え中。
本日の負けた要因
本日は絶好のポイントで入りそびれたので、狙った方向へ相場が動くと予想しつつもトレードせずに終了。
本日の反省 & 気づき
本日は狙っていたポイントで入れなかったのでトレードするのはやめましたが、とりあえず今は絶好のポイントで入りそびれた後は手を出さないようにしています。
だいたい僕が大きく負ける時の流れは「絶好のポイントで入りそびれた→別のポイントを探し根拠の浅いところでエントリー→損失→ストレスでポジポジ病が発生→損大」
上記のとおり。
こういった流れにより、本来失う必要のない金額を失って後悔することが多かったので、最初に決めていたポイントで入れなかった時は「数時間空ける、または、その日はもうトレードしない」など、一旦相場から離れるようにして感情を切り離すように心がけてます。
今日入れなかったのは悔しいですが、相場は逃げないので、また次のチャンスがくるまで待ちます。
おわり。
人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】