FXトレード日記:203日目
〜今回のひとこと〜
知識を持つ者が逆張りできる
こんにちは YASUです。
FXトレード歴:364日(土日含む)
この記事は、自分のトレード技術を磨いていくための内容です。
※ 投資・投機を行う際は自己責任でお願いしますm(_ _)m
記事の内容「本日の相場環境 × トレード状況 × 本日の実績」
【2022年6月22日】本日の相場環境【USD/JPY】
結論:上位足では上目線だが、本日は一旦目線を下げてくる可能性がある。
ポイントは「136円」付近で押し目買いが入るか、下に割ってくるか注目。
- USD/JPY | 日足 | 4時間足 | 1時間足 | 5分足
- 本日の経済指標
- 本日の戦略まとめ
※ この記事では水曜日「9:40」ごろの状況。
環境認識については、かなりざっくり記載してます。
USD/JPY | 日足 | 4時間足 | 1時間足 | 5分足
前日にはついに最高値を更新し「136円」を突破。
日足でも大陽線を作り、高値を更新して終了。
今朝の時点では「136.707」を天井に反発下落中。
ポイントは「136.000」付近で押し目買いが(1時間足)入り、さらに最高値を更新しにいくか、下落の勢いでそのまま下に割ってくるか注目。
今朝の時点での狙いとしては「136円」付近からのロング。
もし「136円」より下に割り込んでくれば「135.500」まで落としてくる可能性もある。
経済指標
本日は次の指標(時間)に注意。
- 08:50:日銀・金融政策決定会合議事要旨
- 22:30:パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、発言
上記時間帯には注意。
本日の戦略まとめ
次のとおり。
- 上位足では上目線
- 「136.707」を天井に下落中(9:40ごろ)
- 「136円」付近で押し目買いが入るか注目(1時間足チャート)
上記のとおり。
目線は上だが「136.707」を天井に一旦下落してきているので「136円」付近から押し目買いが入ってくるのか、そのまま下抜けしてくるのか注目。
狙いとしては「136円」付近まで引きつけてから買いを仕込んでみようかなと。
現在のトレード状況
トレード環境
現在のトレード環境は次のとおり。
- PC環境:MacBook Pro(ノートPC)
- Windows(ノートPC)
- 取引ツール:JFX (XM(海外口座)も使用)
上記のとおり。
現在は画面を2台使ってチャート分析、トレード中。
トレード資金
現在のトレード資金は次のとおり。
- 入金初期:60,000円 (2021年11月)
- 現在の入金額:80,000円
- 現在の取引残高:78,742円
- 現在損益 →-1,258円
現在、生活資金、トレード資金が少ないため、取引金額も少額からのスタート。
本日のトレード実績
※ 本日の夜に公開
- 本日のトレード成績
- 本日のエントリーポイント
- 負けた要因
- 本日の反省 & 気づき
本日のトレード成績
※ 本日の夜に公開
ストレスで1ヶ月に数回起きるポジポジ病が再発し、損大。
通貨ペア | USD/JPY(ドル円) |
ロット数 | 5 |
ロット単位 | 1,000通貨 |
取引回数 | 40回 |
利益 | – |
損失 | – |
プラスpips数 | – |
マイナスpips数 | – |
合計pips数 | -29.8pips |
合計金額 | -1,490円 |
6月の合計pips数 | -134.0pips |
6月のトレード実績合計 | -6,700円 |
朝の環境認識で記事にも書いていたとおり「136円」付近で押し目買いが入り、このラインでエントリーしようとしたら、前日同様にスプレッドが上げられてしまったため、エントリーせず見送り。
これでストレスが溜まり、ポジポジ病が発生。
その後、押し目買いが入った後「60pips」ほど上昇させた後、再び「136円」まで下落してきたので、エントリーするも、損切りにあった後に「40pips」ほど上昇。
そして、再びイライラが募り、ヤケクソでポジポジ病が再度発生し損大。
最初の「136円」付近から押し目買いで「30pips」ほど取れた時点で今日は止めるつもりだったんですけどね。
絶好のエントリーポイントでスプレッドが上げられ邪魔されてしまい、悲惨な結果になってしまいました…。
本日のエントリーポイント
狙っていたポイントで入れず、根拠のないところでギャンブルトレードしてました。
エントリー①:20SMAサポートロング(136円付近)
エントリー根拠は次のとおり。
- 「136円」は意識されていたラインだった(反発が起きやすい)
- 136円付近に1時間足の20SMAがあり、サポートに回っていた
- 1時間足で見た、絶好の押し目買いポイントだった
上記のとおり。
朝の環境認識の時にも書いていたとおり、絶好の押し目買いポイントであり「136円」は意識されていたラインでもあったため、絶好の買い場でした。
しかし、エントリー直前に「スプレッドを上げられてしまった」ため、見送り。
仮にエントリーしていれば次のとおり。
やはり、誰が見ても分かるとおり、押し目買いが入り「60pips」ほど上昇。
そして、この動きを見ていてイライラが募り、ポジポジ病(秒スキャ)が発生し損大。
エントリー②:2度目の136円意識ラインからのロング
エントリー根拠は次のとおり。
(2回目の意識ラインは1回目の押し目買いで入りそびれた人たちが狙りやすいため、逆に反発が起きる前に大きく下抜けされ、カモられる可能性が高くなる)
- 何度も意識されていた136円まで下落してきた
上記のとおり。
1回目のエントリー根拠とは逆に、2回目では根拠が浅くシンプルに意識ラインにタッチしてきたところで、エントリー。(この時点ではすでに押し目買いは崩れている)
誰もが狙ってるポイントなのは分かっていたので、すぐに反発せずかなり下抜けし、136円で入ったロンガー勢を狩った後に反発上昇すると思っていたので、いつも以上に損切りラインを伸ばしエントリー。
エントリー後は次のとおり。
やはり2回目では136円を大きく下抜けしてきたが、この落ち方は予想通りだったとはいえ、136円の次のサポートライン(過去に意識されていた直近安値)をさらに下抜けしてきたため、損切りにあってしまいました。
ちなみに136円直下のサポートラインは次の通り。
「135.900」付近でも過去に意識されていたため、流石にこのラインでは反発上昇が起きると思い、万が一の下抜けにも備え、余裕を持たせ「135.864」に損切りを設定したのですが、次のような結果になりました。
「135.813」まで下を掘られ損切りにあってしまいました。
そして、最初に狙っていたように反発上昇・・・。
最悪なシナリオになってしまいました。
その後、ストレスでポジポジ病が発生し損失が拡大。
本日の負けた要因
ストレスでポジポジ病が何度も発生し損大。
完全に開き直り、ヤケクソでプライスアクションのみで上がるか下がるかだけを判断し、ギャンブルトレードしまくってしまい、損失が膨らんでしまいました。
本日の反省 & 気づき
環境認識や、エントリーポイントが分かってきても負けが拡大してきている状況。
FXではトレード技術より、感情を抑えることの方が難しい・・・。
ロットを張って勝負していく前に、今年中に感情を上手くコントロールし、根拠のあるポイントだけでトレードできるように、もう一人の負の感情を持った自分と向き合い、打ち勝てるようにしていきます。
おわり。
人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】