ロゴ

【無料】ブログに「お問い合わせフォーム」を設置する方法【作り方】

HOW TO TOOL

こんにちは YASUです。

ブログ運営61日目の時に、ようやく1万円の報酬を発生させることに成功。

〜今回のひとこと〜
☞ お問い合わせを設置してもお問い合わせはこないよ

お問い合わせフォームはワードプレスを使っている人だと、ほとんどの人がプラグインを使って自動生成している人が多いと思います。
でも個人的におすすめは「Googleフォーム」←かなり良い。

Googleフォームでも無料で超簡単にお問い合わせフォームは作れます。
なんといってもスプレッドシートと連動しているので「顧客リスト」として、お問い合わせ先の回答情報なども自動で保存してくれるので管理がしやすい。

ビジネスで最も大事なのは「顧客リスト

ということで、、、

今回のテーマは「Googleフォームでブログにお問い合わせフォームを設置する方法

本記事の内容

記事で解説します。

【無料】ブログに「お問い合わせフォーム」を設置する方法【作り方】

Googleフォーム

先ほども言いましたが、「Googleフォーム」を使って「お問い合わせフォーム」を作っていきます。

誰でも無料で簡単にブログに設置することができます。

Googleフォームを使うにはGoogleアカウントが必要なので、持っていない方は先にGoogleアカウントを作りましょう。

当ブログのお問い合わせでもGoogleフォームを使っています。

≫ お問い合わせ
※ 参考:当ブログのお問い合わせです。

ということでさっそく作っていきましょう。

お問い合わせフォーム/設置までの流れ

  • Googleフォームにアクセス
  • お問い合わせフォームを設置/ワードプレス
  • Googleフォームのカスタマイズ設定

順番に解説します。

Googleフォームにアクセス

まずはGoogleフォームの管理画面を開きましょう。

Googleフォーム
※ 上記のリンクから管理画面に移動できます。

Googleフォーム

1, Googleフォームを使ってみる をクリック。

連絡先情報

2, 今回はお問い合わせフォームの作成なので「連絡先情報」をクリック。

お問い合わせフォーム

上記画面の通り、すでにお問い合わせフォームが出来上がっている状態です。

ここでカスタマイズすることができますが、まずはブログに埋め込んでいきます。

3, ということで、画面右上の 送信 をクリック。

HTMLコード-コピー

上記画像の通りです。

HTMLを埋め込む」を選んで、コードをコピー。

お問い合わせフォームを設置/ワードプレス

ワードプレス-コード設置

4, ワードプレスの管理画面の左の 固定ページ新規追加 の順にクリック。
※ お問い合わせは投稿よりも「固定ページ」で作成。

「テキスト」の方に先ほどコピーした、Googleフォームのコードを貼り付ける。

プレビュー画面で確認してみましょう。

以上でお問い合わせフォームの設置(埋め込み)は完了です。

ちょっとした細かい設定は下記で解説します。

Googleフォームのカスタマイズ設定

フォーマット-カスタム

上記画像の通りです。

「質問の追加」や「ボタンの追加」などを簡単にカスタマイズできます。

ブログに「お問い合わせフォーム」からメッセージをテスト送信してみる【通知設定】

テスト送信

ブログに「お問い合わせフォーム」の設置が完了したら、実際にテスト送信をしてみましょう。

最も重要なポイントとしては、、、

ちゃんと通知がブログ(指定)の連絡先に届いているか?

せっかく読者からお問い合わせを頂いたのに、通知に気づかずに放置してしまっていた、、というようなことはブログ運営者では絶対にあってはいけないミスです。

そのためにもまずは事前に自分で「テスト送信」をしてみることが大事です。

ということで、チェックしておきたいポイント(流れ)をまとめておきます。

問い合わせ完了通知がすぐ送られてくるか? (読者側が問い合わせた時)

通知がちゃんと届いたか? (ブログ運営者に通知が届く)

ちゃんと返信を送れているか? (読者に質問の答えを返信)

返信がちゃんと届いたか? (読者が質問の答えを受け取る)

上記をまずは自分のPCやスマホからテストしてみましょう。

通知の設定などは下記で解説します。

読者側が受け取る時の通知/設定

読者側-設定

ここではブログ読者からお問い合わせを頂いた後に、読者側にも通知を自動返信するか上記の画面で設定します。

1, 設定メールアドレスを収集する回答のコピーを送信 の順にクリック。

下記の内容のチェック項目がありますが、「回答者がリクエストした場合」の方でいいと思います。

項目内容
回答者がリクエストした場合読者側がお問い合わせする時に、自分でもお問い合わせた内容のコピーを受け取るか受け取らないか選択できる。
常に表示読者側がお問い合わせした内容のコピーを自動で受け取る。
(選択できない)


基本的に上記画像の通りでいいかなと。

その他にも下記のような設定などもできます。

プレゼンテーション-設定

2, プレゼンテーション確認メッセージ をクリック。

項目内容
確認メッセージ読者側に、お問い合わせ(送信)直後に任意のメッセージを通知することができます。

ブログ運営者側への通知/設定

運営者側-設定

回答 →「新しい回答についてメール通知を受け取る」にチェックを入れる。

チェックを入れることで、「メール通知が有効」になります。

顧客リストをGoogleスプレッドシートで管理

スプレッドシート

Googleフォームの醍醐味でもあるのがスプレッドシートとの連動です。

Googleフォームとスプレッドシートを連動させることで、顧客リストの管理を自動で行うことができます。

Googleスプレッドシートと連動(設定)

スプレッドシート

スプレッドシート2

上記画像の通りです。

スプレッドシートのマーク」→「新しいスプレッドシートを作成」→ 作成 の順にクリック。

以上です。

たったこれだけで、Googleスプレッドシートが作成され、顧客リストを管理することができます。

読者側からお問い合わせがあった場合、お問い合わせの回答内容が自動でGoogleスプレッドシートに反映されます。

Googleスプレッドシート側で通知設定をしておく(重要)

通知設定

ツール通知ルール の順にクリック。

通知設定2

  • ユーザーがフォームを送信したとき・・チェックを入れる
  • メール・その都度・・チェックを入れる

Googleスプレッドシートの設定は以上です。

お問い合わせフォームも顧客リストもシンプルにまとめておく

お問い合わせフォームや顧客リストの管理はシンプルな設定にしておいた方がいいです。

お問い合わせや顧客リストの管理はシンプルイズベスト!

ということで、おわり(^_^)v

商品を取り扱ったりしなければ、あまりリストの管理はしなくてもいいかも。

人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】

人気記事 【就職サポートあり】動画編集のおすすめオンラインスクール【6社】

                                                             

Resources