ロゴ

【悲報】ブログの文字数が多すぎる話【離脱率が増えるだけ】

BLOG LIFE

〜今回のひとこと〜
長文を読む人は、ほとんどいない…読者はそんなに暇ではない

こんにちは YASUです。

ブログの毎日更新を568日ほど達成しました。
だいたい3000〜4000文字以内を意識して書いています。
5000文字を超えると、ボリュームがあるなと感じています。

ということで、本題に移ります。

ブログをやっていると、よく「文字数が多すぎるブログ」を見かけることがありますが、ぶっちゃけ長文を書きすぎじゃないですかね。自分が読者になってみると分かると思いますが、ネットで長文を読みますか?たぶんSEO対策として長文にしていると思いますが、逆に読者から視点が離れていませんか。文字は削ることも大切です。

上記の内容を深掘りします。

文字数が多すぎると、逆効果じゃないですかね…。
本質的な解決策を書いたので、参考にどうぞ。

ブログの文字数が多すぎる話【離脱率が増えるだけ】

freepik-17772504

多すぎですよね…。

ターゲット(想定読者)がボヤけてくる

結論は「特定の1人」に向けて記事を書けばOKです。
具体的には下記です。

  • 身近な人に向けて書く(仲の良い先輩くらい)
  • 過去の自分に向けて書く

上記どちらかです。

自分には「身近な友人はいない…」という人もいるかもですが、その場合は「イメージして、空想人物を作る」感じで大丈夫です。

僕の場合は、友達だとタメ口になってしまうので、仲の良い先輩をイメージしつつ、敬語を使いながらも、敬語になりすぎない感じにしています。

話しかけるような、執筆をする

繰り返しですが、特定の1人が明確になったら、あとは「会話をするように、執筆する」だけです。とはいえ、ここは慣れていないと、意外に難しいんですよね。

過去にいろんな本を読んでも「語りかけるように書きましょう」とありますが、ぶっちゃけ、僕はすぐに書けるようになりませんでした。

今は少し慣れてきましたが、コツがあります。

執筆のコツ:悩みの深いところから、答える

例えば「動画編集のスキルを身につけて、副業したいけど、どこから勉強を始めたらいいか分からない…」という悩みを持っているとします。

そしたら、下記の順番で回答していきます。

  1. まずは、学習方法を解説
  2. どれくらいの時間、勉強したらいいのか解説
  3. その分野で、参考になる人を紹介

例えば、上記の手順です。

もう少し具体例として、友人との会話例をもとに考えてみます。

特定の1人(想定読者)との会話をイメージする

  • 友人:「通勤するのもシンドいし、最近だと副業する人や在宅ワークも増えてきてるんだけど、俺も副業始めたくて、動画編集を学びたいと思ってるんだけど、どんな感じで始めた方がいいんだろう…。」
  • 自分:「それなら、まずは〇〇から始めるといいよ。」
  • 友人:「おっ!なるほど。でも、どれくらいの時間で身につけられるようになるんだろう…。」
  • 自分:「期間は約〇〇くらいかな。最低でも毎日1時間から休日は3時間以上の勉強はした方がいいかも。」
  • 友人:「なるほどね。1時間くらいなら、なんとか時間は作れるかも。ちなみにTwitterとかにこの分野で有名な人とかいるの?」
  • 自分:「それなら〇〇さんとか△△さんとかは参考になるよ。チュートリアル動画も出してるし、業界についても詳しいよ。」

こんな感じです。
ここで最も大切なことは「友人の悩みを明確にすること」です。

先ほどの会話例だと、下記の部分です。

通勤するのもシンドいし、最近だと副業する人や在宅ワークも増えてきてるんだけど、俺も副業始めたくて、動画編集を学びたいと思ってるんだけど、どんな感じで始めた方がいいんだろう…。

上記が悩みの種ですよね。
ここが明確なほど「情報を取捨選択」がしやすいです。

書く内容に迷った場合は、特定の1人をイメージして「これは書くべきか、そうじゃないか」を考える感じです。

会話例を目次にするとこんな感じ

  • 動画編集で、副業を始めるための学習方法【手順】
  • 動画編集を学ぶために必要な時間の目安&学習プラン
  • 動画編集を学ぶなら、この3名はフォローすべき

例えば上記のとおり。
なんとなく、イメージできてきましたかね。

完成して記事を公開したら、あとはアクセスや滞在時間の反応をチェックしておくだけですね。

ターゲットを広げすぎると、長文が完成する

アクセスや滞在時間が増えないなら、まずは読者を明確にしましょう。
慣れていないうちは「収益化」のことは考えない方がいいですよ。

(長文になりやすい人は、ターゲットが絞れていなかったり、SEOを意識しすぎている傾向にあるので注意。)

ポイントは下記の2つを意識することです。

  • 想定読者
  • 収益化の方法

ここを意識しつつ、あとは、積み上げていくだけです。

たぶん、初心者だと上記2つを意識して書いていくのは難しいと思うので、まずは「アクセスを増やす」ことにフォーカスするのもありだと思います。

アクセスが増えていけば、収益化もしやすくなりますよ。

事実、僕は1万pvを超えるのに1年もかかりましたからね…。
しかし、その後はさらににアクセスも伸びていき、収益化もしやすくなっていきました。

つまり、アクセスがあると、収益も後からついてくる感じです。

分析方法としては下記のとおりです。

  • 狙うキーワードを決める
  • 記事を書く
  • 3ヶ月後に検索上位(20位圏内)に入ってきているかチェック

ここで検索上位に入ってきていると、記事の品質も問題ないかもです。
あとは、こういった記事を増やしつつ、収益化ですね。

ブログの文字数が多すぎる人に、伝えたいこと

freepik-427

一旦「立ち止まって考えた方がいい」かもです。

SEOを意識しすぎると、失敗する

もしかすると「長文SEOが効果的」という情報を耳にしたため、記事を書くときは長文を意識して書いているのかもしれません。

たしかに、検索上位記事を見ると、短文な記事はあまり見かけないですね。
とはいえ、長文すぎても、あまり本質的ではないと思います。

読者が本当に必要なモノを考える

例えば、Googleで「商品名+口コミ」とかで検索したとします。
すると、似たような記事ばかりが並んでいることが多いです。

情報はそれなりにしっかり書かれていますが、読者視点で考えたら「また、この情報か…」と言う雰囲気を感じてしまいます。

先日、実際に僕の記事を読んでくれた読者さんから、メッセージをいただきました。
赤い部分の言葉の背景をイメージしてみてください。

フィモーラのプレビュー時のカクカク動作で日々悩み、本当にイライラした毎日でした。GPUの処理欄にチェックが入っていないことが要因とわかりました。以外にこの項目はどのサイトでも見逃されてたように思います。本当に助かりました。ありがとうございます。

問題を解決できた記事は「【軽量化】Filmora Xの動作が重い時にやるべきことは6つ」です。

メッセージの赤い部分を見てもらうとわかりますが、おそらくどのサイトも同じ内容を書かれていた中で、僕の記事だけが他のサイトには書かれていない項目を含んでおり、そこで読者さんの悩みを解決できた感じですね。

メッセージの背景を想像すると、おそらくいろんなサイトをチェックしては「また、この情報か…」となって、イライラしていたはずです。

補足:動画でも問題解決できる

例えばですが「商品名+口コミ」についてブログで紹介するなら、あえて「実際に利用者にインタビューした動画を公開する」のもありだと思います。

お客さんの口コミ(声)をテキストで貼り付けても、事実を書かれているかどうかも分からないですし、そこに温かみもないですよね。しかし、読者が最も欲しているモノは「自分と境遇して、同じ悩みを持ち、その商品を利用したリアルな感想が聞きたい」かなと思っており、方法の1つとして「インタビュー動画」もありだと思います。

顔出しして、インタビュー動画まで出す人は全体の1%未満とかじゃないですかね。
ここまでできると、読者のためにもなり、SEOでも高く評価されると思います。

事実、文字が無くても問題解決できる

ブログでもアフィリエイトでも、やることは「読者の問題解決」です。

先ほどの内容を例にすると、ぶっちゃけ問題解決は文字にする必要もないです。

例えば次のとおり。

  • おしゃれなカフェを紹介 → 360°カメラを使って紹介
  • ホテル紹介 → 動画で撮影
  • グルメ紹介 → 動画・画像を使って紹介

上記のとおり。
ぶっちゃけこれで良いと思っており、ここに「文字情報」はないですね。

繰り返しですが、大切なことは「読者の問題解決」なので、ここを意識していると、自然と自分なりの発信方法が見つかってくると思います。

場合によっては、SEOを完全に無視するのもありですね。
実際に、無視してみて、読者に届くか反応を確認してみるだけです。

もしかしたら、SNSとかでも拡散される可能性もありますよね。

大半の人は近道を探す

例えば、下記のような道に分かれています。

  • 近道:最短距離を進む。しかし、大半の人が同じ考えであり、渋滞する
  • 遠回り:遠回りですが、大半の人が利用しないので、スムーズに進む

上記のとおり。
つまり、大半の人が利用しない道を選択することで、わりと検索上位を狙うことができる感じです。

ちょっと分かりにくいですが、要するに「みんなが正しいと思って進んでいる道だけじゃなく、自分なりに道を作って検証してみる」ということです。

ちなみに、僕は下記のようなまとめ記事を見かけなかったので、自分なりにSEOを無視して作ってみたら、わりと僕の数ある記事の中でも上位に入るほど、読者が訪れています。
»【Premiere Pro】おしゃれなエフェクトを一挙大公開【まとめ】

コツコツと継続しつつ、上位記事を参考にしてみよう

というわけで、今回はこれくらいにします。

ちょっと長めの文章になりましたが、これでだいたい4300文字くらいです。
他の記事でも3000〜4000文字くらいで書いてます。
※短すぎず、長すぎずで考えたらこれくらいに収まりました。

ただ、文字数はあくまでも目安であり、本質的ではありません。

繰り返しですが、大切なことは「読者の問題解決」です。
なので、文章でも、動画でも、画像でも、方法はなんでも良いと思いますよ。

そして、時にはSEOを無視しても良いと思います。
そのほうが、わりと読者視点で考えやすく、記事も書きやすいです。

僕も引き続き、読者視点で考え、記事の質を上げていけるように頑張ります。
コツコツと継続しつつ、自分なりの正解を模索しましょう。

おわり。

最後に参考記事も貼っておきますね。

人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】

人気記事 【就職サポートあり】動画編集のおすすめオンラインスクール【6社】

                                                             

Resources