【8日以内】カシモWiMAXの『初期契約解除』について解説&方法

カシモWiMAXの初期契約解除について知りたい人「カシモWiMAXの『初期契約解除』について知りたいなぁ・・」
このような疑問にお答えします。
〜今回のひとこと〜
タイムリミットは8日…
こんにちは YASUです。
WiMAXを家で使うなら「窓際」がベスト。
2019年10月にカシモWiMAXを契約して、早7ヶ月…
カシモWiMAXでは契約して「8日以内」に解約すれば解約金(違約金)が発生しないです。
利用エリア内でも、実際に使ってみたら全然電波の接続が悪いなんてことはよくあります。
そんなときのために8日以内の返却なら解約金が無料とされていますが、実は解約の仕方を間違えると解約金が発生するので注意が必要。
要するにクーリングオフのようなものですね。
ということで、、、
今回のテーマは「カシモWiMAXの初期契約解除について」
本記事の内容
- カシモWiMAXの『初期契約解除』について(解説)
- 【期限付き】カシモWiMAXの『初期契約解除』について解約までの流れ(手順)
深掘りしていきますよ(=゚ω゚)ノ
カシモWiMAXの『初期契約解除』について(解説)
先ほども言いましたが、カシモWiMAXでは契約して8日以内に解約をすれば、解約金が発生することはないです。
ちなみに解約金は19,000円(税抜)
めちゃくちゃ高いです( ̄▽ ̄)
ただ、先ほども言いましたが、8日以内の解約とはいえ解約方法を間違えると、解約金が発生してしまうので気をつける必要があります。
詳細については下記で解説していきます。
ということで、記事の内容はこんな感じで進めていきます。
- 初期契約解除とは…
- 初期契約解除をするには『初期契約解除申請用紙』が必要
- 【注意】マイページ、お電話からの解約手続きは解約金が発生!
上から順番に見ていきましょう。
初期契約解除とは…
すでに「初期契約解除」について知っている方はここは飛ばしてくださいm(_ _)m
初期契約解除に関する内容をご紹介しておきます。
上記画像に記載されている内容を引用するとこんな感じ。
特に重要そうなところは赤文字にしています。
受付方法
初期契約解除をご希望の場合は、受付期間までに商品一式と初期契約解除申請用紙(必要事項をご記入ください)を同梱の上、ご返却窓口までご返却ください。
詳細は重要事項説明をご確認ください。
※ 商品一式と初期契約解除申請用紙を弊社に発送した日が受付期間内であることが条件となります。
※ 商品一式はお客様に到着した際と同状態で返送する必要があります。
同梱物の不備がある場合は商品損害金が発生します。
※ 法人契約の場合は初期契約解除の対象となりません。
※ マイページ、お電話から「解約」手続きをされると通常解約となり契約解除料19,000円(税抜)が発生いたしますのでご注意ください。
引用元:カシモWiMAX
受付期間
初回配送到着日から8日間です。
※ 初回配送到着日とは配送業者がお届けに伺った日です。
(お受け取りにならなかった場合も不在票が投函された日となります。発送先の誤入力等で不在票の投函ができない場合は、発送指定先に配送業者が初回にお届けに伺った日を指します。)
引用元:カシモWiMAX
減免内容
初期契約解除をされて、商品一式をご返送いただいた場合、お客様へ違約金や損害賠償などを請求することはございません。
また、同時加入のオプションサービスも削除され、費用は減免となります。
しかしながら、ご契約時に発生した初期事務手数料3,000円(税抜)は、初期契約解除をされた場合でも減免とはなりません。
引用元:カシモWiMAX
配送料
お客様ご自身によるご負担となります。
引用元:カシモWiMAX
引用元の内容をまとめるとこんな感じ。
- 初期契約解除は商品到着日から「8日以内」
- 「商品一式」と「初期契約解除申請用紙」を同梱の上返却
- 初期契約後、8日間を過ぎると解約金が発生
- 通常解約(電話など)した場合、解約金:19,000円(税抜)
- 契約時に支払った事務手数料は減免されない
- 返却する際の配送料は自己負担
補足として、契約3年の更新月の解約に関しては解約金は「0円」です。
※ ホームページにも記載されています。
上記を見るとちょっとめんどくさそうにみえますね…
単純に、商品を受け取った日から8日以内に返却すれば解約金が発生しないという感じです(=゚ω゚)ノ
初期契約解除をするには『初期契約解除申請用紙』が必要
初期契約解除について説明してきましたが、初期契約解除をするには上記のような「初期契約解除申請用紙」が必要になります。
初期契約解除申請用紙は商品を受け取った時のルーターの箱の中に同梱されています。
解約をする際は初期契約解除申請用紙に下記の内容を記入し、商品一式と同梱して返却するだけです。
初期契約解除申請用紙の記入内容
- ご契約番号
- 郵便番号
- ご契約者住所
- ご契約者名
- ご契約者名(フリガナ)
- メールアドレス
- 電話番号
- 契約解除理由
- 署名
上記の内容を記入するだけです(=゚ω゚)ノ
※ ご契約番号はマイページから確認できます(契約ID)
【注意】マイページ、お電話からの解約手続きは解約金が発生!
これまでは初期契約解除について説明してきましたが、ここで解約する際の注意点をまとめておきます。
- マイページ、電話での解約手続きは解約金が発生
- 初回配送到着日から8日間以内に返却
解約手続きがめんどくさいからといって、電話からの解約手続きをすると、通常の解約金19,000円(税抜)が発生するので注意しましょう。
【期限付き】カシモWiMAXの『初期契約解除』について解約までの流れ(手順)
ここからは、カシモWiMAXの初期契約解除の解約するまでの流れ(手順)を解説していきます。
初期契約解除までの流れ
1,「初期契約解除申請用紙」に必要事項を入力
↓
2, 「商品一式」と「初期契約解除申請用紙」を同梱
↓
3, カシモWiMAXの返送窓口宛に配送
↓
4, 完了
配送先の詳細は下記でご紹介します。
株式会社MEモバイルまで返却
カシモWiMAXの返却窓口は下記になります。
郵便番号 | 〒130-0014 |
住所 | 東京都墨田区亀沢3-3-14-1F |
返却先 | 株式会社MEモバイル カシモWiMAX初期契約解除 返送窓口宛 |
電話番号 | 050-3185-6551 |
ルーターを返却する際は、上記の宛先に返却すればOKです(=゚ω゚)ノ
まとめ
最後に当記事の内容をまとめておきます。
- カシモWiMAX初期契約解除は8日以内に行う
- 「商品一式」と「初期契約解除申請用紙」を同梱の上返却
- 電話での解約手続きをすると通常解約になり解約金が発生
- 解約金は19,000円(税抜)
長々とで初期契約解除について説明をしたので、ちょっと内容が分かりにくい部分もあったかもですが、まとめると上記な感じです。
詳細については、ルーターが入っている箱の中にも記載されているので目を通してみてください。
契約を検討されていて、とりあえずWiMAXを試してみたいという方は下記の記事が参考になるかもです。
おわりm(_ _)m
カシモWiMAXでお試しレンタルはできない?【契約後に後悔しない方法】
「カシモWiMAXを契約する前にお試しでレンタルして、家の中でちゃんと電波が繋がるか確認することってできるのかなぁ・・」←このような疑問にお答えします。WiMAXが利用できるエリア内でも、建物の状況に
【利用者は語る】カシモWiMAXのメリット・デメリットとは..
カシモWiMAXのメリット・デメリットについて解説します。実際に僕自身カシモWiMAXのポケットWi-Fi(W06)を3年契約して利用しています。契約した理由は【結論】初期費用を安く抑えることもでき、
人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】