カシモWiMAXの『評価』は良い。だけど「業界最安級」は最初だけ
〜今回のひとこと〜
紹介する側は、結局最後は高評価しがち…
こんにちは YASUです。
カシモWiMAXに契約してモバイルルーターを使っていますが、個人的な評価でいうとまあまあ良いです。
ひとりごと
実際に自分でカシモWiMAXに契約して分かったことは、料金などは決して安いとは言い切れないです。
とはいえ、契約する前に調べておけば分かったことですが、、、ただ、持ち運びも便利で通信速度に関しては満足しています。
でも置く場所によっては「圏外」にもなる…
今回当記事では実際にカシモWiMAXを利用している方の最も多かった意見をまとめています。
ということで、、、
今回のテーマは「カシモWiMAXの良い評価・低評価について」
本記事の内容
- カシモWiMAXの『良い評価』個人的にも良かったところ。
- カシモWiMAXの『低評価』は利用者のほとんどが思っている。
記事を深掘りしていきます(=゚ω゚)ノ
カシモWiMAXの『良い評価』個人的にも良かったところ。
さっそくですが、カシモWiMAXに実際に契約をしている人たちが高評価されていた内容をまとめてみました。
実際に僕もカシモWiMAXに契約する時には下記が決め手となりました。
- 評価①:初期費用が安い
- 評価②:料金がシンプル
- 評価③:端末(ルーター)が0円
- 評価④:強制的なオプション加入がない
順番に見ていきましょう(=゚ω゚)ノ
評価①:初期費用が安い
上記は一番最初に支払う料金です。
※ オプション加入なし。
カシモWiMAXでは、WiMAXを扱っているどのプロバイダよりも、圧倒的に初期費用が安いです。
他のプロバイダとかだと、最初の契約の時にはオプション加入が強制だったり、端末料金などの費用もかかってくる所もあるので、初期費用が高額になりやすいです。
プロバイダによっては初期費用が1万円以上かかるところがあります・・・( ̄▽ ̄)
一方で、カシモWiMAXでは上記のような、オプション加入なども強制的ではなく、端末料金なども無料かつ初月・1ヶ月目は割引価格になっているので、初期費用がどのプロバイダよりも安いです。
初期費用に関しては、業界最安級と言えるくらい安いです。
評価②:料金がシンプル

カシモWiMAXでは料金プランがかなりシンプルなのも評価されているポイントです。
よく目にするサイトでは、キャッシュバックやオプション加入などが付いているところが多いです。
キャッシュバックやオプションなどは、受け取りの手続きやオプションの解約手続きをするのが正直面倒くさいので、あまり好まれていないです。
特によくありがちなのが、契約することで「〇〇万円キャッシュバック付き」と宣伝しているサイトが多いですが、キャッシュバックを受け取れるのは、約1年後だったりします。
しかも1年後に通知が来て、キャッシュバックの振り込み用の口座を入力しないと、キャッシュバックを受け取れないという条件などもあります。
なので、普段から迷惑メールやメルマガなどのお知らせが多く来ている方だと、1年後にキャッシュバックのお知らせが来てもスルーしてしまう可能性も出てきます。
そうすると結果的にキャンペーンを受け取りそびれて損をしてしまう傾向になってしまいます。
その他にも、初回契約時には強制でオプションに加入しなくてはいけないプロバイダも多くあり、オプションを解約するには、契約後に再度手続きをして解約しないといけなかったりと、かなり面倒くさいです。
こういった面倒くさい仕組みが、カシモWiMAXでは一切なく、キャンペーンがない代わりにすでに通常料金をお得な値段にされていたり、オプションも強制で加入する必要もないような仕組みになっています。
正直、キャンペーンがなくても、通常料金を安くしてもらっていた方が、結果的にキャンペーンの受け取り忘れなどの心配もないのでありがたいです。
評価③:端末(ルーター)が0円
カシモWiMAXでは、端末代が0円なので、初回契約時は月額料金と事務手数料代だけで済むので、かなりお得です。
ちなみにWiMAXの端末代金は新品で購入する場合、「1万円以上」します。
プロバイダによっては、初回契約時に端末代金が含まれているところがあるので、0円なのはありがたいです。
とはいえ、端末代金が0円なのはカシモWiMAX以外のプロバイダもあるので、特別カシモWiMAXだけがお得というわけではないです(=゚ω゚)ノ
評価④:強制的なオプション加入がない
先ほども説明しましたが、カシモWiMAXでは強制的にオプションに加入する必要はないです。
プロバイダによっては、初回契約時には、必ずオプションに加入しなくてはいけないところが多いです。
そんな中で最初からオプションに加入しなくても良いのはありがたいです。
なるべく初期費用を抑えたい人にはおすすめかなと。
カシモWiMAXの『低評価』は利用者のほとんどが思っている。
ここではカシモWiMAXの中でも、最も多く低評価されていた内容をまとめてみました。
個人的には、どのプロバイダやWi-Fiルーターでも同じ感じなのでそこまで気にしてませんが、これが真実です。
- 低評価①:業界最安級は最初だけ
- 低評価②:家の中でも「圏外」になる
- 低評価③:契約年数が長い(3年)
順番に見ていきましょう(=゚ω゚)ノ
低評価①:業界最安級は最初だけ
カシモWiMAXのWebサイトを開くと、上記画像のようにでっかく「業界最安級 月額 1,380円〜」と宣伝されています。
おそらく、多くの方が、この値段だけを見て「安っ!!(°▽°)」と思うかもですが、実は業界最安級は初月と1ヶ月目の料金だけです。
僕のように、めちゃくちゃ安いと錯覚しやすいので注意・・・(=゚ω゚)ノ
こういう時は契約年数分の「総額」で計算してみるとカシモWiMAXが決して安いとは言い切れないくらいの値段だということが分かります。
正直なところ、料金だけで比較すると、カシモWiMAXより安いプロバイダは他にもあります。
下記の記事ではWiMAXを扱っている複数のプロバイダの総額を比較しているので参考になると思います。
【レビュー】カシモWiMAXのW06でブログ運営が快適だけど・・【他社比較あり】
ブログ運営や動画・ネット検索などで重宝しているカシモWiMAXのモバイルルーター「W06」のレビュー記事を書いてみました。結論・・別記事でも書いてますが、家の中でも場所によっては電波が繋がりにくいとこ
低評価②:家の中でも「圏外」になる
カシモWiMAXというよりは、WiMAXを利用されている方のほとんどの方が体験されてるかもですが、普通に家の中でも圏外になります。
特に家の中の中心や床にルーターを置くと圏外になりやすいです。
ただ、置き場所を変えてあげれば、普通に電波の繋がりは良くなります。
低評価③:契約年数が長い(3年)
2020年5月時点では、カシモWiMAXの契約年数は最低でも3年なので、正直長いです。
過去では2年契約もあったみたいですが、3年に契約年数が伸びたことにより、多くの方が低評価のコメントをされている傾向にありました。
契約時に、僕もちゃんとそこは確認しましたが、3年はさすがに長いな、、という感じでした。
ルーターによってはバッテリー交換できないものもあるので、使い続けていくと自然とバッテリーの消耗が早くなっていくと思うので、さすがに3年は長いですね。
その間に故障などをしてしまうと、オプションに加入していない場合だと、余計な費用がかかってしまうので、大事に扱う必要があります。
逆に、万が一の故障に備えて、修理保証のオプションに加入すると、オプション代を毎月支払い続けないといけないので、それはそれで料金が高くついてしまいます。
そう考えると、やはり契約年数は2年くらいの方が利用者にとってはありがたいですね。
まとめ
最後に当記事の内容をまとめておきます。
カシモWiMAXの高評価
- 初期費用が安い
- 料金がシンプル
- 端末(ルーター)が0円
- 余計なオプション加入がない
カシモWiMAXの低評価
- 業界最安級は最初だけ
- 家の中でも「圏外」になる
- 契約年数が長い(3年)
という感じです。
結局はなにを使うにしても、メリットだけのものはないです。
カシモWiMAXに契約をすると、最低でも3年は使い続けないと、違約金が発生するので、選ぶ際はよく考えて契約した方が良いかもです。
とはいえ、どのプロバイダでも同じような内容ですが。
おわり…m(_ _)m
当ブログではサイト運営に役立つ便利機能やHOW TOをご紹介中(^_^)v
【利用者は語る】カシモWiMAXのメリット・デメリットとは..
カシモWiMAXのメリット・デメリットについて解説します。実際に僕自身カシモWiMAXのポケットWi-Fi(W06)を3年契約して利用しています。契約した理由は【結論】初期費用を安く抑えることもでき、
カシモWiMAXでお試しレンタルはできない?【契約後に後悔しない方法】
「カシモWiMAXを契約する前にお試しでレンタルして、家の中でちゃんと電波が繋がるか確認することってできるのかなぁ・・」←このような疑問にお答えします。WiMAXが利用できるエリア内でも、建物の状況に
人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】