ロゴ

プログラミングスクールの学習は挫折する人が多い。これがチャンスな理由

PROGRAMMING

〜今回のひとこと〜
「好き」でやってる人には勝てない

こんにちは YASUです。

プログラミングスクールで130万円ほど使いました。
今はその時のお金を返済しながら生きてます…。

僕も含め、とにかくプログラミングスクールの学習で挫折する人は多いですね。僕はスクールに130万円くらい使って一年間頑張りましたが、挫折しました。そして今ではスクール代を返済中…。しかし、このように挫折する人が多いからこそ、逆に言えば「チャンス」でもあります。記事で解説します。

上記を深掘りします。
プログラミングは挫折者が多いです。
しかし、これが最大のチャンスとも言えます。

プログラミングスクールの学習で挫折する人の特徴

freepik-1493

「頼れる人がいない」、「好きで始めていない」ことです。

僕もその一人でした。

周囲に頼れる人(メンター、友人)がいない

具体的には下記に当てはまる人は挫折しやすいです。

挫折する人

  • 周囲に相談できる人がいない人
  • 将来性だけを考えて、始めた人
  • ロジックで物事を考えることができない人

挫折しない人

  • 友人やメンターに相談できる環境が整っている人
  • コーディングが好きな人
  • ロジックで物事を考えられる人

後者の人だとレベルアップが早いです。

逆に前者に当てはまる人は、挫折しやすいです。

僕はスクールには通いましたが、将来性だけを考えて始めたため、挫折しました。

» 参考:【失敗談】プログラミングスクールで100万円以上使って辞めた話

プログラミング学習の最大の壁は「諦める」

結局は「好きで続けた人」が残ってます。

プログラミングに限らずですが、ブログやデザインに関しても同じです。

「過程を楽しむ」ことができてる人は強いですね。

僕はプログラミングは挫折した一人ですが、ブログは一年以上続けられています。

それは「楽しい、やりがい」を感じてるからです。

自分が頑張れる環境、を作る

まずは、自分が頑張れる環境を先に作ることが唯一の方法だと思います。

  • 周囲にサポートしてくれる友人がいる
  • いつでもメンターに相談できる

なんだかんだで、この辺が大切だと思います。

一人で学習をしていると、どうしても挫折しやすいです。

僕がその一人だったので…。

IT企業には30歳を過ぎて未経験でも就職できましたが、同期の中でも好きでやってて、常にメンターがいる環境で学習していた人の上達は、とにかく早かったです。

プログラミング学習で挫折する人が多い = 最大のメリットがある

freepik-Businessman_Silhouette_Sitting_On_Bulb_Working

挫折者が多い、ということは逆に言えば、チャンスでありメリットだと思います。

挫折者が多いのは、逆にチャンス

理由は下記です。

専門能力の高い労働であり、人材不足

※ IT人材需給の将来については経済産業省「IT人材需給に関する調査」を参考にどうぞ。2030年に向けてIT人材が不足すると予測されています。

そもそも論として、誰でも簡単にプログラミングのスキルが身につくなら、そのスキルの価値は減少していきますよね。

しかし、現時点では「プログラミングを挫折する人が多い」です。

要するに、『プログラマーの価値、給料は保たれやすい』ということです。

ブログも同じです。誰でも挑戦できるけど挫折しやすい。
だからこそ、続けてる人の方が稼ぎやすいです。

挫折者が多い分野には、価値がある

プログラミングを学習していて、挫折しそうになったら、現状を「客観視」してみてください。

「なるほど、こんな感じでみんな挫折するんだな、、よしまだまだ頑張るぞ!」

と思えば気持ち的にも楽で、続けていきやすいですよね。

当時の僕は「ダメだ…全然分からない」と思い、徐々にフェードアウトしていきました。

ほとんどの人が僕と同じだと思います。

だからこそ、そこには価値があります。

プログラミング学習で挫折を回避する方法

freepik-21028468

ここからは具体的に挫折を回避する方法です。

プログラミング学習をする上で、メンターを探す

頼れる人を探しましょう。

  1. プログラミングスクールを利用する
  2. 未経験でも入れるIT企業へ就職
  3. Webサービスを使う
  4. オンラインでメンターを見つける

上記の通りです。

一人だと挫折しやすいので、サポートしてくれる人を先に見つけておくのもありです。

1, プログラミングスクールを利用する

一般的に多くの方はここを利用しますよね。

プログラミングスクールだとメンターサポートやチャットサポートも付いています。

プログラミングスクールは数多くあり、どのスクールを選ぶか迷いやすいですが、おすすめは【無料あり】おすすめのプログラミングスクール/選び方【経験者は語る】にまとめています。その中でも個人的にはTechAcademyがおすすめです。1週間の無料体験も付いているので、まずはお試しで利用してみるのもありですね。
» TechAcademyの無料体験はこちら

2, 未経験でも入れるIT企業へ就職

少し僕の体験談を話しますね。

当時30歳、プログラミング未経験でIT就職して、そこで学習することもできました。

通常なら30歳からプログラミング未経験だと、採用されにくいです。

20代の若い人材を育てた方がいいので、、年齢的にはギリギリライン、とも会社の責任者の方に言われました。

そこで、僕が雇用してもらえた理由は2つありました。

  • スクールに通ってプログラミングを学習中だった
  • 企業が運営しているプログラミング学習に参加していた

頑張りを認めてもらえたため、雇用してもらうことができました。

同期にも同じ30代のプログラミング未経験者もいましたが、同じく雇用されていました。

今もその同期は頑張ってプログラマーとして働いています。
もうここしかないから、死ぬ気頑張るしかない」と言ってました。

このように、未経験でも雇ってくれる企業もあるので、選択肢としては先に就職するのもありだと思います。

やはり人材不足もあり、「人を育てていきたい」という企業も多いです。お金をもらいながら実践でも学べるのでおすすめです。
» リクルートエージェント|転職成功実績No.1

3, Webサービスを利用 (QAサイト)

メンターを探すというより、分からない時に質問できるサイトです。

代表的なQAサイトは以下の2つです。

現場で働くときや、学習するときにこの辺りを利用すると便利です。

もしくはクラウドワークスなどで、メンターの募集依頼を出してみるのもありだと思います。
» CrowdWorks[クラウドワークス]

4, オンラインでメンターを見つける

オンラインメンターを利用すると、スクールよりも、低コストでメンターサポートを受けることができます。

MENTA
➡︎ メンターを探せるオンラインメンター

このようなメンターサポートを付けつつ、学習を進めていくと挫折しづらいです。

メンターに質問する前の注意点

1点だけ注意点があります。

メンターやQAサイトなどでいつでも相談できるとはいえ、何でもかんでも質問を飛ばすのはNGです。

例えば、ちょっと調べたらすぐに分かることとかです。

実際に僕はQAサイトでの質問の仕方が悪かったのか、逆に質問の仕方を指摘されたことがあります。

当時は、指摘されたことに「イラッと」してしまい、利用しなくなりましたが…。

質問の仕方や、ちょっと調べれば分かることは「ググる」ようにした方がいいです。

相談できる環境があるからといって、すべて質問を投げていると、問題解決能力も上がっていきません。

自分で問題を解決できるようにするためにも、ある程度は「ググる」ことも大切です。

ということで、今回は以上です。

当時の僕は、全くロジックで物事を考えることができなく、分からないことは、調べるよりも先に、人に聞く、という選択肢ばかりをとっていました。

特に、相談する相手も毎回いたわけではありません。。結果的に、挫折しました。

プログラミングにこれから挑戦、すでに挑戦している方は、頼れる人を増やし、ロジックで物事を考え、継続していく、と僕のようにローンだけが残らないようになりますよ。

おわり。

人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】

人気記事 【就職サポートあり】動画編集のおすすめオンラインスクール【6社】

                                                             

Resources