ロゴ

【チャンス到来】引きこもりはメリットが多過ぎて最高すぎる

LIFE

〜今回のひとこと〜
引きこもりは、わりとやることが多く、忙しいんです

こんにちは YASUです。

引きこもりつつ、自宅で一日中鬼作業して生きています。

ということで、本題に移ります。

最近思うのですが、今の時代、そしてこれからの時代は「引きこもりであることが、かなり強みになる時代」ですね。普段の僕も引きこもって「作業 & FX & 読書 & 筋トレ」などをしており、ぶっちゃけ、なにもしない時間は作っておらず、わりと一日中なにかしらやってますが、めちゃくちゃ生産性は高まってます。

上記の内容を深掘りします。
引きこもりの生き方論について書いてみました。

引きこもりはメリットが多過ぎて最高すぎる

freepik-businesswoman-trader-looking-on-laptop-and-tablet-smartphone-with-graphs-analysis-candle-line-in-office-room

今後の人生において、最強の生き方ですね。

わりと、稼いでる人は引きこもりが多い

僕の偏見でもありますが、、、とはいえ、ネットの世界では当てはまると思います。

僕は稼いでる方ではないですが、基本的に家から出ません。唯一外に出る時は、歩いて5分くらいのところにある、近くのコンビニやスーパーだったり、散歩するときくらいです。元々は外に出て体を動かすことが好きな方なのですが、独立してからは、完全に引きこもりに転身してしまいました。

一日のメインはブログやFXトレードなのですが、Twitterとかを見ても、圧倒的に稼いでる人は、ブログだったりトレーダー系の人も多く、皆さん引きこもり系ばかりですね。そして、共通して読書家の人が多かったり。

あと、近年でいうと、ゲーマーの方も凄いですね。

プロゲーマーが圧倒的に稼げる時代

日本でもめちゃくちゃ稼いでるゲーマーの方もいますね。
» 参考:日本と世界のプロゲーマー年収ランキング!

日本人のプロゲーマーの年収ランキング

  • ふぇぐ:推定 1億1,000万円
  • ときど:推定 4,000万円
  • 梅原大吾:推定 2,000万円

世界のプロゲーマーの年収ランキング

  • Ninja(アメリカ):推定 6億6,000万円
  • Kuroky(ドイツ):推定 3億8,000万円
  • Miracle(ヨルダン):推定 3億3,000万円

上記のとおり。
めちゃくちゃ稼いでますね。w

ゲームの市場は伸び続けている

グローバルゲーム市場収益規模は2020年に1,748億ドルに達し、2023年には2,000億ドルを超えると予測されているので、どんどん市場は伸び続けているのが分かります。
» 参考:Newzoo | 世界のゲームプレイヤー人口は2023年までに30億人へ

ゲーム人口も年々増え続けていて、eSportsタイトル「Fortnite」のプレイ人口とかも億を超えているくらいなので、規模のデカさが改めて分かりますね。

このように人気ゲームとなると、競技人口も多いので、企業がそこに目をつけないわけがないですし、優勝賞金が億を超えるのも無理もないですね。

引きこもりには、チャンスが多い

結論をいうと「トレンドをいち早く仕入れやすい」です。

たとえばブログとかでも、トレンドの波に乗ると記事がバズり、アクセスが急増し、そこから収益を得ることもできます。

その他、FXや仮想通貨などもチャンスが多く、常にチャート分析ができるので、会社員の人よりは、画面に張り付いて値動きを見ていることができ、急騰急落への反応も早く、チャンスも掴みやすいです。

そして、何より引きこもりには「時間がある」ので、生産性がものすごく高いです。

  • 通勤電車での移動 → 不要
  • 買い物 → アマゾン
  • 会社の飲み会 → 不要

上記のとおり。

会社で働いていると、どうしても通勤時間だったり上司や同僚との付き合いで、飲み会に参加したり、無駄な会議を行ったりして時間を使ってしまいますが、引きこもりだとそれが一切不要なので、全ての時間を「自分のやりたいことにフォーカスできる」ため、ものすごく生産性が最大化されますね。

このように、自分のやりたいことに時間を使える環境だと、やはりチャンスはも多く、その結果として成果にも繋げていきやすいと思っています。

時代が、引きこもりを強くする

というわけで、引きこもりが強くなってる時代です。家にいても、テクノロジーを駆使することで、圧倒的な収益や知名度を生み出すことができます。

特に近年ではコロナ禍により、在宅ワークなども増えていますが、ぶっちゃけ会社に行かなくても、働ける環境に時代が変わってきていますし、どれだけ無駄を当たり前と思ってやっていたか気づけた時代でもありますね。

というより、移動時間とかは完全に無駄な時代だと思います。
繰り返しですが、満員電車を利用したり、会社での飲み会とかも不要だし、時間がもったいないです。

人生から無駄を排除し、余った時間で「本当にやるべきこと」にフォーカスすると、強いです。

人によっては、スーパーやコンビニ行く時間が無駄だと感じ、Amazonで注文するという生活をしている人も増えてきていますよね。

過去の僕も上記のような感じだったので、米やトイレットペーパー、食材なども全てAmazonを利用していた時もありました。その分自分のやりたいことだけに集中できるので、わりと合理的だったかなと思います。

とはいえ、最近は健康を意識してるので、外に出るようにしています。

引きこもりを目指す方へ、伝えたいことが3つ

freepik-faceless-man-relaxing-in-armchair

伝えたいことは3つあります。

  • その①:精神を安定させる
  • その②:鬼のように作業に没頭する
  • その③:気分転換する(運動も大事)

サクッと解説していきます。

その①:精神を安定させる

ぶっちゃけ家に引きこもっていても、なにかしらのストレスを感じると思うので、まずは「精神を安定」させることに意識するべきです。

精神安定に大切なこと

  • 固定費を増やさない
  • 借金をしない
  • できるだけ、外の空気を吸いにいく(運動する)
  • 仲の良い友人と過ごす

上記のとおり。
僕の中の最重要は「固定費を増やさない & 借金をしない」ことです。

実際に僕は借金が100万円、貯金が100万円、そして収入がほぼ0円という無謀すぎる状況の中で、独立してしまったため、収入が不安定すぎて、貯金がどんどんすり減り、精神的なストレスを強く感じていました。

このように「お金に余裕がなければ、心にも余裕がない = やるべきことに集中できなくなる」状況になってしまうので、まずは、できる限り、支出を抑えるようにするべきです。

なお、東京とかは物価が高いので、田舎に住んだり、実家に戻るなどして、固定費を下げた方がいいですよ。

その②:鬼のように作業に没頭する

引きこもって生きていくには、やはり「何かしらのスキル」が必要です。
たとえば「ブログ、動画編集、プログラミング、、、」とかですかね。

これらのスキルを身につけるには「圧倒的な作業量」が必要です。

作業量は「1日5時間」くらいはやる

  • 会社員の場合:1日2時間くらい
  • 引きこもりを頑張る人の場合:1日最低でも5時間くらい

上記のとおり。たぶん会社員だと、あまり時間を作れないかもですが、1日2時間くらいの時間は作れると思います。なので、引きこもりを頑張るあなたは「1日5時間くらい」はスキル磨きに没頭しましょう。

脳が疲労を感じるくらい、集中してやりこみます。
僕は新しいスキルを身につけるときは「毎日10時間くらい」は鬼作業してます。

ダラダラと勉強しても時間が無駄なので、シャキッと集中して、毎日作業に没頭する。
ここが大切です。

その③:気分転換する(運動も大事)

引きこもりすぎると、人との会話もしなくなれば、不健康にもなりやすいです。

僕は引きこもり生活を始めてから10kgほど太り、体力も激減し、外に出て少し歩いただけでも疲れやすくなっていました。

今は、食事制限をしたり、公園でジョギングしたり、ジムで筋トレしたりして、汗をかくようにしているので、体重も元に戻りつつ、体力も戻ってきましたが、ずっと汗をかかない生活をしていたので、運動するようになってからは、汗疹がひどかったです…。

あと、人と話すことが減ると、声も出しづらくなってきますので、注意が必要。

引きこもり生活は「自己管理」が大切になってきますので、適度な運動や食事の管理は意識した方がいいですよ。

せっかく引きこもって自由な生活と思いきや、病院生活になる可能性だってありますからね。

引きこもりが増え、ネット時代に突入!!

というわけで、今回はこのくらいにします。
なお、この記事は家の中のリビングで朝イチで書いています。

出社するとかがないので、時間は自由に使えるのですが、僕はあまりダラダラと過ごすのが苦手なので、朝は8時とか9時には起きてすぐにブログを書いています。午後もFXトレードしたり、運動したり、読書したりしているので、わりと毎日充実しています。

たぶん会社員時代より、今の方が作業に没頭して、脳を働かせていますね…w

ということで、午後からは汗を流しに行ってきます。
引きこもりすぎると、心や体にも良くないと思うので、外に出た方がいいですね。

おわり。

人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】

人気記事 【就職サポートあり】動画編集のおすすめオンラインスクール【6社】

                                                             

Resources