【型作り】ブログで読みやすい文章の書き方は7つ【練習方法あり】
〜今回のひとこと〜
最初の読者は自分自身
こんにちは YASUです。
ブログを522日ほど、毎日更新しました。
ありがたいことに、月4万PV以上に育ってくれています。
ということで、本題に移ります。
【ブログで読みやすい文章の書き方は7つ】
①:200本くらい記事を書く。
②:結論から先に書く。
③:漢字を連続して使いすぎない。
④:箇条書きを使う。
⑤:改行や装飾はよく使う。
⑥:文法は無視してもOK。
⑦:適度に画像を入れる。
この辺りを意識すると、読みやすい記事が書けます。
焦らず、一日1%の積み上げが大切ですね。
上記の内容を深掘りします。
ブログ記事で改善していきたい人向けです。
ブログで読みやすい文章の書き方は7つ
繰り返しですが次のとおりです。
- その①:200本くらい記事を書く
- その②:結論から先に書く
- その③:漢字を連続して使いすぎない
- その④:箇条書きを使う
- その⑤:改行や装飾はよく使う
- その⑥:文法は無視してもOK
- その⑦:適度に画像を入れる
基本的なことですが、大切なことです。
上から順番に解説を見ていきましょう。
その①:200本くらい記事を書く
いきなりめちゃくちゃ大変かもですが、、、まずは「量」です。
つまり、数をこなして、体で覚えていく感じですね。スポーツと同じです。
世の中には、文章のレベルが高い人がいますが、ほぼみなさん大量に文章を書いています。僕も当ブログを作る前に、別のサイトだけでも500本以上のサイトを作り、記事を書いてきました。
過去を振り返ると、今でも読みづらさを感じますが、毎日継続しつつ、改善してたら自分なりに上達してきました。
大切なことは1つずつ改善する
書き方について「7つ」記事にまとめていますが、、、
まずは、一度に全ての改善をしなくても良いので、一つずつ修正していけばOKです。
効率的に改善させるには、まずは「ここが上手くできていないな…」と思う点を、ピックアップして、その部分から「一つ一つ確実に直していく」のがオススメです。
過去の僕も、一つずつ改善して、記事を公開した後も、必ず一度は読み直していました。※ 今でも、必ず一番最初の読者として目を通しています。
その②:結論から先に書く
基本的な部分ですが、どの分野においても活かせると思います。
記事構成 | 基礎
- リード文で簡単に記事内の説明
- 主張 (結論)
- 理由
- 具体例
- まとめ
まずは完全に上記の型を覚えてください。
ポイントは「記事の最初に主張(結論)」を持ってくることです。
ブログ以外の社内メールとかプレゼンの資料を作るときにも使えます。
とはいえ、「結論を先に持ってくると、読者の知りたいことが分かって、続きを読んでくれないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、、、その逆です。
結論を先に持ってくることで、心理的に「なぜ、その結論になるのか?」と気になり、本文を読んでもらいやすくなります。←ここで主張に対する「理由」を書く感じです。
逆に結論を焦らしまくって、本文の後半とかに書いてしまうと、読者に本文を読んでもらうどころか、離脱される確率が上がるので気をつけましょう。
読者は最初から最後まで記事を読んでくれるわけではないので。
その③:漢字を連続して使いすぎない
ここも大切です。読みやすい記事を書くには、漢字を連続させないことです。
たとえば、下記です。
- A:平仮名
- B:ひらがな
上記のとおり、Bの方がパッと見、読みやすいし、文字にやわらかさを感じますよね。
漢字を使いすぎると、新聞や小説を読んでる感じで、「うわ、読み疲れそう…」と判断され、離脱されやすい記事になるので、わりかし漢字は少なめが良いです。
そして、漢字が多いときは、途中に「1クッション置く」ような言葉を入れるとOK。
- そして、
- つまり、
- たとえば、
- なお、
僕のブログでも、めちゃくちゃ使ってます。
文章のテンポを整えられるのでおすすめです。
ちょっと難しいかもですが、とりあえず「漢字を連続して使わない」という部分を頭に入れておいてください。
その④:箇条書きを使う
箇条書きも大切です。
箇条書きのない説明
ブログの立ち上げ方法を解説します。まずは、ドメインを取得、次にサーバーをレンタルします。そして、ドメインとサーバーを紐付けして、WordPressというシステムをインストール。最後に、WordPressでデザインを設定したら完了。あとは記事を書いていくだけです。
箇条書きのある説明
ブログの立ち上げ方法を解説します。
・手順①:ドメインを取得する
・手順②:サーバーをレンタルする
・手順③:ドメインとサーバーを紐付ける
・手順④:WordPressをインストール
・手順⑤:WordPressでサイトのデザインを設定
・最後に:記事を書いて公開
上記のとおりで、箇条書きで書かれている方が見やすいですよね。
箇条書きは、読者の目を惹きつけやすいので、積極的に使うべきです。
なお、世の中には「箇条書きが少ない本」が多く、一見すると知的にも見えますが、ぶっちゃけそういった本を読むと「眠くなってきたり、読んでいて目が疲れてきやすい」ですよね。ブログでも同じです。
大切なことは「読みやすさを、常に意識する」ことです。
その⑤:改行や装飾はよく使う
よく見かけるのですが、一文が長く、文章がギッシリ詰め込まれている記事があり、そういったブログやサイトを見ると、一瞬で読む気が失せます…。
改行するポイントとしては下記です。
- 1文を短くする。
- 1文が長くなるなら、改行する
- 1文が長いなら、無駄な文字を減らし、完結にまとめる
こんな感じです。
僕のブログでもここを強く意識していますが、一文が短く、改行が多いですよね。
そして、箇条書きも多いです。
あとは装飾として、枠の色をグレーにしたり、青色を使ったりして、文章に「メリハリ」をつけるようにしています。
実際に、いろんな人のブログを見て、読みやすいと思うサイトの真似をすると良いですよ。
その⑥:文法は無視してもOK
綺麗な日本語は無理して使わなくても大丈夫です。
僕のブログとかでも、よく下記のような表現が多いです。
- とはいえ、
- ぶっちゃけ、
- わりと、
- ・・・ですよね
上記の感じで、基本的に自分の普段の言葉を交えると「味のある文章」になりますよ。
友達というよりは、仲の良い先輩に話しかけるような感じですね。
なお、ここに関しては、少なくても100記事以上書いて、徐々に「読者に話しかけるような文章」が書けるようになってきました。
その⑦:適度に画像を入れる
ここも基礎の部分で、大切です。
結論は「H2見出し(タイトル)の下」に画像を入れましょう。
僕のブログを参考にどうぞ。H2見出し(タイトル)の下に画像を入れています。
画像サイトは「pixabay(ピクサベイ)」のフリー素材とかはおすすめです。
もしくは「いらすとや」とかも良いですね。
僕がよく使う画像サイトは、下記にまとめています。
»【ブログ入門】おすすめのフリー画像5選【ブログに世界観を出そう】
ブログで読みやすい文章を書くための、練習方法
下記の3つがおすすめです。
- その①:とにかく、手を動かし記事を書く
- その②:誰かのモデリングをする
- その③:毎日記事を書く
簡単に解説していきますね。
その①:とにかく、手を動かし記事を書く
当たり前のことですが、結局は数をこなさないと上手くなりません。
前半でも話しましたが、スポーツで上手くなるためには、日々の練習が大切です。
たとえば、プロサッカー選手を目指しているのに、サッカーの練習をたまに(土日だけ)しかやらなかったら、「え、、この人、本気でプロ目指してるの?」と思いますよね。ブログなど、文章を書くのも同じです。上手くなりたいなら、”毎日やる” です。
そして僕の感覚的には、200記事以上は最低でも書くべきだと思います。
まずは「100記事を目指しましょう。」という言葉も目にしますが、その倍以上の量をこなしていくと「なんか、レベルアップしてきたかも」と思えるようになってきますよ。
100記事くらいだと、「わりと、達成できたけど、こんなもんか」という感じですね。
そして、間違いなく200記事までの道のりで、99%くらいの人は挫折します。
つまり、ここでは継続させることが大切です。
その②:誰かのモデリングをする
モデリング(真似)することも大切です。
たとえば「記事構成」とか、文章の長さとか、文字装飾とか、画像を使うタイミングとか、、、色々ありますね。
僕のブログを見たら、分かる人はすぐに分かると思いますが、ブログ界でも有名な「マナブログ」を運営されているマナブさんを参考にしています。
この方を参考にした理由は、僕自身ミニマリストでもあり、基本的にシンプルが好きで、かつ「生き方や考え方がちょっと似ているな」と、思ったからです。※ ちなみに荷物もバックパック一つで全て収まってます。
このように、いろんな人のブログを読んでみて、自分のブログに活かしていくと良いですよ。
確実に改善に繋がり、成長できますね。
その③:毎日記事を書く
その①と内容はほとんど同じですが、できるなら「毎日更新」はおすすめです。
そして、毎日更新をおすすめする理由は下記の記事にまとめていますが、本質について深掘りしているので、参考になると思います。
» 参考:【事実】本質はわりとシンプルな話【表面だけでは気づけない】
一日1%の成長で、未来と心を変える
というわけで、今回はこれくらいにします。
大切なことは「毎日コツコツと積み上げていく」ことです。
まぁ、毎日でなくても、「一つ一つ、改善していく」ことが大切ですね。
僕の場合は、毎日更新をして500日以上経ちましたが、生活の一部として、当たり前のように書けるようになったのは、「500日目」くらいです。
そこに到達するまでは「読みやすい文章を考えならが、試行錯誤しつつ、書く」ということの繰り返しでした。
なので、ブログ立ち上げ当初と今の記事を読み比べると、全然読みやすさが違うと思います。そして、これくらいにやれば、確実に上達してきますので、ぜひ続けてみてください。
大切なのは、過去を振り返りつつ、一つ一つを改善していく、です。
おわり。
【真実】ブログで大事なのは『質』と『量』どっちもです【愚問】
ブログで『質』と『量』のどちらを重視するべきか知りたい人向けです。人によっては「質が大事」と答えたり、「量が大事」と答えたりする人もいます。結論を言うと、どっちも大事です。当たり前のことですが、気にな
人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】