ロゴ

【ネタ切れ対策】ブログネタがない時、僕はいつもこうしてます

BLOG HOW TO

〜今回のひとこと〜
ブログのネタ探しで悩むことが永遠の悩み…

こんにちは YASUです。

当記事を含め毎日更新173日目になりました。

そして、最近記事ネタに困ってきました。
なので、今回どんなふうにして記事ネタを探しているのか書いてみることにしました。

ひとりごと

ブログを始める前からブログはおそらく「継続」「ネタ探し」この2つがカギになると思い、あまり詰め込みすぎないで気楽にブログ運営しようと決めていました。
やっぱり毎日更新をしていると、ネタ探しで悩み始めてきた…

逆にネタに尽きなくなれば、イージーゲームだと思う。

大事なのは続けること。

ブログネタがない時に、実際に僕がやっていることです。

freepik-284

結論は、自分の中でネタ切れした時の行動パターンを作っておくことです。

たとえば、僕はネタに困った時は以下のパターンで対策します。

  • ネタ切れ対策①:月ごとにジャンルを決める
  • ネタ切れ対策②:継続されているサイトを覗く
  • ネタ切れ対策③:散歩・瞑想・寝る・読書
  • ネタ切れ対策④:SEOを意識しないで好きなことを書く

上記を少し深掘りします。

ネタ切れ対策①:月ごとにジャンルを決める

僕のこれまでの記事を読んでもらうと分かりますが、月ごとに書くジャンルを決めています。

最近でいえばこんな感じ。

  • 5月:Wi-Fiに関するネタ
  • 6月:動画に関するネタ

さらに上記を分かりやすくすると、、、

  • 5月:カシモWiMAXに関するネタ
  • 6月:Filmora(動画編集ソフト)に関するネタ

こんな感じで、今月はこの商品に関しての記事を書くという感じです。

月に1つだけジャンルを決めるだけで、あとは「商品名+〇〇」とかでキーワード取得ツールで探すだけです。

結果的に1ヶ月で1つの商品の記事を特化させていくことができます。

ネタ切れ対策②:継続されているサイトを覗く

僕が最も参考にしているサイトをご紹介します。

manablog (運営者:マナブさん)
01blog (運営者:ゾノさん)

上記のサイトはブックマークにして、常に目を通すようにしています。

選んだ理由は、ほぼ毎日継続されているサイトなのでかなり参考になるからです。

よくモデリングさせてもらってます。

新しい記事も読ませてもらっていますが、基本的にブログのスタートから今に至るまでの記事を全部読むようにしています。
※ 現時点ではまだ全記事読み終えてないですm(_ _)m

過去記事から読んでいくと、記事の質が継続と共に上がってきてるのも分かります。

最初から才能があるとかではなく継続と努力の積み上げで今に至りますね。

まさに「千里の道も一歩から」だと思います。

こんな感じで、実際に継続してる人のサイトは今後の自分のブログの参考になります。

ネタ切れ対策③:散歩・瞑想・寝る・読書

どうしようもなく、考えても何も浮かんでこない時にとっている行動です。

  • 散歩(筋トレ)
  • 瞑想
  • 寝る(仮眠)
  • 読書

正直考えてるという時ほど、何も浮かばないことってよくある話だと思います。

考えれば考えるだけ、余計分からなくなる感じですね。

なのでそんな時は、逆に何も考えずに他のことに時間を使います。

個人的には散歩か瞑想してる時が一番ネタが生まれやすいかもです。

普段からずっと家の中に引きこもっているので、外に出て散歩するだけでも気分がいいですね。

要するに、環境を変えてみることが良いのかもしれません。

個人的には、コーヒーの香りが漂っている雰囲気のあるカフェの中で作業してると、良いネタが思い浮かんできそう。
※ 理想。

ネタ切れ対策④:SEOを意識しないで好きなことを書く

最近特に意識し始めていることです。

SEOをあえて意識しなくなると記事が書きやすくなります。

当記事もSEOは意識して書いてないです。
正確にはちょっとだけ…

でもほとんど「書きたいこと」「体験してること」をそのまま文章にしてる感じです。

特に今後はSEOだけではなく「誰が書いてるか」の方が重要になってくると思うので。

とはいえ、知名度もない内からSEOを意識しないで記事を書いても検索上位とれないし、誰も読んでくれないと思いますよね。

僕もそう思います。

なので、こんな感じで記事を書くのはどうですかね。

  • SEOを意識した記事:70%
  • 好きなことを書く記事:30%

こんな感じで、100%SEOを意識した記事だけを書くのではなく、30%くらいは好きなことを書くです。

要するに100%SEOを意識していると、ネタ探しに時間が取られすぎ、結局手が進まなくなってきたりします。

何も書かなければ、何も生まれない。

時には気分転換として、書きたいことを書くことが継続にもつながるかなと。

意外と自分の書きたいことが読者の目に止まり、ファンになってくれる可能性だってないとは言い切れないですよね。

ブログの本質は「継続

ネタ探しで詰まった時はネタがないことをネタにしてみるのもありですね。

目には目を、ネタがないならネタがないことを」です。

ネタがないなら行動して生み出せばいい。

ブログネタがなくて悩むのはみんな同じ、思考を働かせよう

freepik-266

ブログのネタがないことや継続はブロガーの永遠の悩みであり、特権ですね。

そんな中で継続できてる人は才能があって向いてるんだろうなと思うかもですが、正直ブログに才能は必要ないです。

才能がなくても考えることはできる

トップブロガーの過去記事から今の記事を比べてみれば分かりますよ。

僕が言える立場ではないですが、トップブロガーの最初の記事を見ると、、

「マジかっ!?」

というような「ゴミ記事」みたいのも多いです。

(言いすぎました…m(_ _)m)

今だけを見てしまうと、才能があり元からすごい思考の持ち主だから上手くいったんだろうと思いやすいです。

でもブロガーやアフィリエイターで有名な方もスタートはみんな差がないんですよね。

ネタ切れで書けない人は思考量が足りない

どれだけ、そこに対する思いや覚悟、信念を持って取り組んでるかだと思います。

ちょっと精神論になりますが、大切なことです。

それも才能といえば才能になるかもですが。

結果を出してる人の共通点は寝る時以外は常に思考を働かせています。

何年も経営者の方の考え方・本に書いてあること・トップブロガーやアフィリエイターの話を聞いてると分かります。

ネタ切れで困ったり継続するのが辛いかもですが、それを楽しむくらいでないとブログは続けられないと思います。

ブログに愛着を持てれば、継続はできる。

自分の体験こそが全てネタになる

最後になりますが、やっぱりここに尽きると思います。

最も書きやすく、オリジナリティがあるネタはやっぱり体験ですね。

体験談を書くのはネタに尽きることもなくなり、かつ「独自性」を出しやすいです。

先ほどもご紹介した、manablogを運営しているマナブさんや、01blogを運営しているゾノさん、その他有名なブロガーやアフィリエイターのほとんどの方が体験談を書いてることが多いです。

体験は世界で自分だけのオリジナルのネタなので、そのネタを作るためにもやはり行動していろんなことに挑戦していくことだと思います。

毎日更新してることもネタにすることができます。

毎日更新してることでデータも溜まり、それをネタにすることもできます。

当記事を書けているのも継続してきたからこそのネタです。

ブログネタに困ったら、これまでの内容を参考にしてみてください。

おわり。

考えることは才能ではなく、誰でもできます。

できるできないではなく、やるかやらないか」ですね。

人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】

人気記事 【就職サポートあり】動画編集のおすすめオンラインスクール【6社】

                                                             

Resources