ロゴ

ブログで成果を出すなら「非リア充」として生きよう【孤独になれ】

BLOG LIFE

〜今回のひとこと〜
現代社会において、非リアにとっては黄金時代

こんにちは YASUです。

ここ2年ほどは非リア充として、生きています。
非リアの強みを活かしつつ、ブログを毎日更新中です。

ということで、本題に移ります。

ブログとかで成果を出すなら、たぶん「非リア充」になるべきだと思う。すでにリア充だとしたら、ブログで毎日記事を書くことなんてできません。非リアなブロガーなら、リア充が毎日疲れていてお酒を飲んだり、部屋でくつろいでる時間に、死に物狂いで執筆作業ですよ。これを1年くらい続けると、少しの収益とアクセスUPは間違いなしです。

上記の内容を深掘りします。

現代、そして今後の時代は、非リア充は強いです。
ブログを本気で取り組むなら、非リアな人生を選択しましょう。

ブログで成果を出すなら「非リア充」として生きよう

freepik-video-game-r-wearing-headset-and-playing-online

リア充だとブログを書く暇なんてありません。

ブログは完了時間が不明なのがデメリット

ブログを書いてる人だと分かると思いますが、ブログを書き始めると「完了時間が分からない」ということです。

思いついた時にすぐに書くこともでき、時には筆が進まないということもあります。
人によっては1時間で書ける人や、3時間、、、5時間かかる人もいます。

悲報:ブログは書き終わる時間が不明

僕は560ほどブログの毎日更新をしていますが、1日の優先順位は「ブログ」がトップです。

朝目が覚めたら、何があっても必ずブログを書いています。そして、ブログを毎日書いてる人の大半は僕と同じような人だと思います。そうじゃないと、毎日更新なんてできません。

そして「ブログは書き終わるまでの時間が不明」であり、人それぞれ執筆にかける時間も様々です。なので、僕は予定は入れてません。午後に予定があっても、基本ブログを書き終わらなければ、午後の予定もキャンセルです。

ただ、毎日ブログを書いてると、自分がだいたいどれくらいで1記事を完成させられるか、時間がわかってくるので、そこから逆算して朝から執筆に取り掛かれば、午前中には執筆を終わらせられるようにもなってきますね。※ 言葉が浮かんでこない時は、かなり時間をロスることはありますが…。

ブログ運営には、孤独な時間が必要

ここはリア充だと難しいですが、創造性を生むためには「孤独になり、自分と向き合うことが必須」だと思っています。

  • リア充:職場の人や友人と飲み会 → 思考を深める時間がない
  • 非リア:家に引きこもり、人と関わらない → 思考を深める時間がある

上記のとおり。

この自分と向き合い、思考を深める時間が大切だと思っており、感情的思考だった僕が、大きく変わり始めたのが、リア充から抜け出し、孤独な時間を自ら作り出してからです。

なので、僕の中では「孤独な時間」は必須だと思っています。
とはいえ「ずっと孤独になれ」とは言いません。

個人的には「孤独8:充実:2」くらいですね。

孤独になりつつも、たまにはリアルな世界も充実させないと、キツイですね。

非リア充でも、人生は充実している

世の中的には「非リア充はオワコン」と言われていたりもしますが、ぶっちゃけそうでもないです。事実、普通に充実してますよね。

  • 誰にも気を使わず、ゲームできる
  • 誰にも気を使わず、のんびり読書
  • 誰にも気を使わず、お酒を飲める

上記のとおり。普通に充実しているし、幸せだと思います。

逆にリア充すぎると、社会的交流が多そうですし、その分気疲れもしやすいですね。

  • リア充:交流が多い、対人関係で気疲れする
  • 非リア充:交流が少ない、対人関係もなく、気疲れしない

上記のとおり。
ブログを書くにせよ「気力」が必要です。

外に出て交流しすぎると、そこに気力を使いすぎて、ブログなんてまともに書けません。

現代社会において、非リア充は最強です

戦国時代とかだったら、非リアな人は、武将とかにこき使われて、オワコンだったと思います。言い方が悪いかもですが、奴隷として生きながら、人生を終えていたかなと。

しかし、幸いなことに、現代では非リア充が最強な時代と言っても過言ではないです。

僕の私感ですが、わりと現代社会において、非リアな人ほど、お金を稼ぎ、自由に生きてる人が多いようにも感じます。そして世の中的にもそういった人が認められつつあり、少しずつ非リアな生き方を始めてる人も増えていると思います。

僕も基本的に今は非リアとして生き、毎日ブログを書いているので、午後からの予定は空白にしていますが、執筆後はのんびり読書したり、FXトレードしたり、ジムで筋トレしたりもしているので、わりと充実している状態です。

このように、現代のテクノロジーには感謝ですね。
今後はさらにテクノロジーの進歩により、メタバースなど、仮想現実世界で生きる人が増えてくると思うので、僕もそういった世界に飛び込んでみようかなと思ったりしています。

すごい世界ですよね。

非リア充な生き方は「自分で決めるもの」です

freepik-the-man-stand

非リアになってる人は「自分でその道を選択した結果」ですよね。

特に現代社会だと、ネットを通せばいくらでも繋がりを作ることもできますね。

大半の人は、詰め込みすぎ

僕は元々リア充な方でしたが、独立をすることをキッカケに非リア化しました。
そして、多くのものを捨ててきました。

  • 友達との付き合い
  • 飲み会などは参加しない
  • 誘われても、遊びに行かない
  • 好きなサッカーから離れる
  • 会社を辞めて、ほぼ外出しない

上記のとおり。
やりすぎかもですが「リア充な状態で、執筆して成果を出す」とかって難しいと思うんですよね。

事実、成果を出してる人を見ても、大半の人は引き際もしっかりしてますよ。

そして「1記事書き終わるまでは、お昼ご飯は食べない」という制約を交わしてる人も見かけますね。僕もその一人です。基本はブログを書き終わるまでは、飲み物を口にするくらいです。

飲み会とかでもしっかり成果に繋げてる人ほど、夜は帰宅していたりします。

ただ、ずっと「孤独でブログに没頭しろ」とは言いませんが、やはり「自制心」が大切だと思います。

成果を出した時に、リア充になればいい

世の中のお金持ちや、インフルエンサーなどを見ると、リア充かもです。

YouTuberの方を見ても、いろんな人と交流を深めたり、会食したりしてる動画を見ると、リア充だなと思います。

しかし、皆さんシンドイ時期もあったはずです。トップ YouTuberのヒカキンさんとかも、今でこそ人気 YouTuberとして名高い人ですが、まだYouTubeが世の中で認知されていない頃から毎日動画投稿をしていたそうですし、高熱が出た時でも動画投稿を止めなかったみたいですからね。

なので、リア充を目指すのは「ある程度、成果が出てから」でもいいんじゃないですかね。

たぶん成果が全く出ていないのに、中途半端な状態でリア充になっても、財布が痛み、成果にも繋がらない結果で終わると思います。場合によってはこれまで挑戦してきたことを諦める方向に進んでしまうかもしれませんね。

非リア充が成果を出せば、リア充化できる

たぶん、ここも事実だと思いますが、非リアな人の大半は「自信がない」状態です。

非リアになってブログを頑張っていても、なかなか大きな成果は出てきません。
僕の1年間分のエビデンスを見てもらうと分かりますが、毎日記事を書き続けても、年間通して見たら月に約3,000円くらいしか稼げていない結果でした…。しかも1日中ブログに時間をかけていたので、時給にすると悲惨ですよ。
» 参考:【悲報】これがリアル!個人ブログ – 365日(1年間)更新の軌跡【エビデンスあり】

しかし、引きこもりつつ、継続していけば、徐々に小さな成果も生まれてきます。
そして、それが「小さな自信」にも繋がっていきます。

こういった「小さな自信(成果)を積み上げていく」と「徐々に心にも余裕が生まれ、発する言葉にも覇気が出てきます。そして結果的にこのような成果から「徐々にリア充化」してくるんじゃないですかね。

僕は元々、根拠のない自信だけで生きてきた人間ですが、別に自信を持っていなくても、小さな成果の積み上げにより「根拠のある自信」を手に入れられるとも思っています。

非リア充から、リア充になり、旅をする

というわけで、今回はこれくらいにします。

僕の夢は世界を旅して世界中の人とリアルな方で繋がりを持つことなので、非リアからリア充を目指し、生きています。今は大きな成果に繋げるために、非リア化してるだけです。

大切なことは「何かを得るには、何かを捨てること」だと思います。

繰り返しですが、僕は非リア充になるために、いろんなものを捨ててきました。

しかし、成果を出すには、これくらいの覚悟と信念が必要だと思っており、多くの成功者と呼ばれる人たちのルーツを辿って見ても、大半の人は完全に「非リア化」していたことが分かります。

なので、ブログにせよ、それ以外のことにせよ、何か今没頭して努力しているものがあれば、孤独になり、自己対話する時間も作ってみるといいですよ。

おわり。

人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】

人気記事 【就職サポートあり】動画編集のおすすめオンラインスクール【6社】

                                                             

Resources