ロゴ

Category: VIDEO


ADOBE PREMIERE PRO VIDEO

【Premiere Pro】今回は『グリッチエフェクト』を使って、カッコよく画面から画面へ切り変わる方法についてご紹介します。先にお伝えしておくと、グリッチエフェクトの素材と効果音は外部から無料ダウンロードして動画に反映させていきます。【動画・画像解説付き】

Filmora VIDEO

動画編集ソフトのFilmora9では、最初から搭載されている『グリッチエフェクト』をドラッグするだけで、簡単に動画に反映させることができます。グリッチの種類も豊富で、わざわざ無料配布されている方からダウンロードして追加させる必要もないので、誰でも「秒」で作れます。

ADOBE PREMIERE PRO VIDEO

今回はPremiere Proのタイムラインをショートカットキーで、一瞬で『ズームイン・アウト』させる方法についてご紹介します。初期設定で割り当てられているショートカットキーが万が一使えなかった場合は、カスタム設定をして、好きなコマンドにキーを割り当てればOK。

(更新日:

ADOBE PREMIERE PRO VIDEO

今回はPremiere Proを使った『ズームトランジション』の作り方についてご紹介します。少し設定が必要ですが、これが作れれば今後いろんな動画の繋ぎ部分にカッコいいズームトランジションを加えることができます。動画解説もあるのでマネするだけでOK.【動画・画像解説付き】

(更新日:

Filmora VIDEO

今回はFilmora9を使って、カッコいい!ズームトランジションの追加、効果音の紹介記事です。動画編集ソフトによっては、ズームトランジションを作るのに細かい設定が必要ですが、Filmora9ではすでに搭載されているので、誰でも簡単にカッコいいズームトランジションを入れることができます。

Filmora VIDEO

今回は動画編集ソフトのFilmora9の『字幕の入れ方』についてまとめています。内容は:1, 字幕の入れ方(設定)/ 2, 字幕を縦書きにする方法/ 3, 字幕をフェードアウトさせる方法についてです。どのやり方もすぐにできるので、ぜひ参考にしてみてください。

Filmora VIDEO

「Filmora9ではやまびこのように音声にエコーをかける方法はないのでしょうか…。」←このような質問にお答えします。結論を言うと、Filmora9ではエコーをかける機能は搭載されていません。ただ、僕がFilmora9で編集をしていて、音声にエコーをかけたい場合はこうします。

ADOBE PREMIERE PRO VIDEO

「Premiere Proを使ってるんですが、『パンとズーム』のやり方が全く分からなくて困ってます…。どのような設定をすればいいのでしょうか。」←このような質問にお答えします。結論、エフェクトコントロールの「位置」と「スケール」を使うことでパンとズームできます。【動画解説付き】

Filmora VIDEO

今回はFilmora9を使って映画風に動画をみせるクロップ(黒帯)機能の使い方についてご紹介します。クロップはトランジションを組み合わせることで、徐々にクロップを表示させたり、無くしたりすることもでき、よりシネマティックな表現を演出させることができます。

ADOBE PREMIERE PRO VIDEO

今回はPremiere Proで画面を好きな角度に『3分割』させる方法についてご紹介します。使うのはエフェクト機能の「リニアワイプ」で、誰でも簡単に動画を3分割させることができます。角度も自由に変えることができ、2分割や4分割する時にも使えるエフェクトです。

Resources