【マインドフルネス】感情をコントロールする3つのやり方【禅定の心】
〜今回のひとこと〜
自分自身を客観視し、第三者の目線で考える
こんにちは YASUです。
一年以上毎日記事を書きながら生きてます。
紆余曲折しながらも、平常心を持って発信できてます。
僕は普段からやっていますが、感情をコントロールする際は「感情を俯瞰」します。問題の本質を知り、第三者の目線で考え、自分と向き合うことで、「不安」や「ネガティブな感情」を取り除くことができます。「他人軸」ではなく、「自分軸」を持つことで、より人生を楽に生きられます。
上記について深掘りします。
仏教の話に聞こえるかもですが、自分なりに行っていたやり方です。
感情をコントロールするやり方
方法は3つあります。
- ①:自分自身を、俯瞰する
- ②:自分と向き合う習慣をつける
- ③:楽観的な思考を持つ「なんとかなる」
自分を客観視して、それを習慣化づけ、考えすぎない、気持ちですね。
複雑に考えすぎず、心を一つに集中すると楽になりますよ。
①:自分自身を、俯瞰する
俯瞰 (ふかん)とは、高いところから物事を見下ろすという意味です。
「感情を俯瞰」することが大切。
自分は一人だけど、もう一人の冷静な眼を持つ自分を作り出す感じです。
「キミは今、心が落ち着いていないね。焦ったところで何も解決しないよ」
ちょっとヤバいやつと感じたかもですが、毎日のように自問自答してます。
イライラすることがあれば、「おぉい、イライラしてるぞぉ〜、落ち着け」と俯瞰したところから自分に声をかける感じです。
自分がイライラしたり、ざわついてることにまずは「気づく」ことが大切ですね。
具体的なやり方は「目を瞑る」、「大きく深呼吸」をするのが効果的です。
単純ですが、これが一番ですよ。
②:自分と向き合う習慣をつける
いきなり感情をコントロールするのは、簡単なことではないと思います。
普段から心を落ち着かせるためのトレーニングが大事。
「瞑想」して、心を落ち着かせる
僕は、毎朝、寝る前は必ず「瞑想」してます。
365日、毎日行って必ず自分と向き合う時間をつくるようにしています。
例えば、「ヨガ」をイメージすると分かりやすいかもです。
瞑想や呼吸法があり、自律神経を整えることができます。
コロナ禍により、家の中で過ごすことが増えたことで、YouTubeとかでもヨガの動画をよく目にするようになってきましたね。
毎日やることで「心を落ち着かせる」ことができるので、今日からやりましょう。
③:楽観的な思考を持つ「なんとかなる」
上記のとおりです。
ときには「開きなおる」ことも大切です。
僕の場合は、ここに尽きますね。
深く考えすぎず、時には開きなおり「なんとかなる」と言い聞かせてます。
他人に心が揺れる場合の、解決策
例えば、SNSなどで「他人の言葉で嫉妬してしまう」ことも少なくはないと思います。
僕はビジネス発信において、自分より早く成果を出されている方の言葉を見るたびに、感情の浮き沈みがありました。
その時の解決策はシンプルです。つまり、「見ない」ことです。
正確には、圧倒的に結果を出してる人や、興味がある人だけを見る感じです。
SNSを見るだけで感情の浮き沈みが毎回あると、生きづらいので、「ポジティブな気持ちになれる人」だけを見れば良いと思います。
我慢するのはよくない
他人の言葉を「我慢する」のは問題解決にはなりません。
日本人の良いところでもありますが、気をつけないと「自分の心を崩壊」させてしまう危険性があります。
そうではなく、「そこから逃げる、見ない」といった方法をとるべきです。
特に、会社とかで働いていると、必ず一人くらいは不平不満を毎日のように言ってる人がいますよね。
僕は仕事を転々としてましたが、必ず最低でも一人はいました…。
基本的にそのような人に耳を傾けないです。
不平不満を話しかけれても、聞いてるようで基本的に話に乗らず、うなずいて、笑って、その場を過ごします。
一緒になって話してしまうと、後から自分に降りかかってくるので…。
自分にとっても良いことは何もないので「関わらない、避ける」ようにします。
他人の感情に影響されそうな場合、離れよう
その場から離れましょう。
- 会社の上司や同僚が嫌な場合:会社を辞める
- 家族に対してストレスを感じる場合:家を出る
僕でも毎日のように顔を合わせる人が、不平不満を漏らしていたら疲れます。
そこでの説得は無意味。
火に油を注ぐだけなので、基本的にはその場から離れる選択肢を取ります。
会社を辞めても、家族から離れても、人生は終わりません。
時間は有限なので、早めにそこから離れるのも大切だと思います。
» 参考:いつ死んでも後悔しない生き方が知りたい【死ぬ前の後悔は5つ】
感情をコントロールするのが難しい場合、楽しいことをしよう
これまでの「感情をコントロールするやり方」でも難しいという方は、根本的に治療が必要かもしれません。
楽しいことをしましょう。
質問:日常で「楽しい」ことをやれていますか?
僕は、タイピングでカチャカチャしてるのが好きなので、ブログが好きです。
タイピング音が心地よくて「癒やし」を感じますね。
書き終えた時に、一文で綺麗にまとめられた時は何よりも気持ちがいいです。
動画編集も、楽しい
動画を作って人に見てもらうのも好きなので、動画編集もしてます。
自分の思い描いているものを、形に残せた時は達成感もあり、心地がいいです。
上手い下手関係なく、人に見てもらい笑ってもらったり、感動してもらえた時は、また作りたいと思いますね。
もちろん、ブログや動画編集など好きなものでも、しょっちゅう壁にぶつかってます。
それでも、結果的には「楽しい、達成感」の方が勝つので続けられています。
自分の時間を作るようになってからは、人生を有意義に過ごせるようになりました。
独立してから収入が減り、生活は厳しくなりましたけど…w
楽しく生きてます。
好き、楽しい、所にベクトルを向ける
上記のとおりです。
しかし、好きや楽しいを見つけるのが、また難しいんですよね。
僕もやりがいや、好きなことを見つけるまで、10年かかりました…。
ブログや動画編集に出会ったのは、30歳を過ぎてからです。
自分がやりがいを感じれる仕事を見つける方法は、【今後の未来】将来性のない仕事とは【選び方のポイントは1つ】にまとめています。
今は会社では味わったことのない、癒やしを感じ、自己成長も実感できています。
自分と向き合う時間が増えたことで、感情のコントロールもでき、安定しています。
何かに挑戦中なら、過程を楽しむことが大事
現在、何かに挑戦している人向けです。
例えばブログや動画編集にせよ、上手くいかない日々が続くことが多いです。
でも、そこで成果を出してる人は、その「過程を楽しんでる」ことが多いと感じます。
なかなか成果が出ず、上手くいかない時は、精神的にも疲れ、感情をコントロールできずに、落ち込みやすいです。
だからこそ、まずは「自然と継続」できるところで挑戦するのが良いと思います。
自然と継続できるものは、過程も楽しむことができます。
結果的に成果にも繋がっていきやすいです。
問題の「本質」を見よう
ということで、感情のコントロールについてご紹介しました。
まとめておきます。
- ①:自分自身を、俯瞰する
- ②:自分と向き合う習慣をつける
- ③:楽観的な思考を持つ「なんとかなる」
「自分と向き合う」ことが大切ですね。
僕は独立して、収入が減り、借金の返済もあり、生活においては会社で働いていた時よりも圧倒的に苦しい状況になりました。
しかし、幸福度に関しては上がりました。
収入が減ったのに、幸福度が上がるのは、自分のやりたいこと、人生を自分のために使えているからだと思います。
それができているのも、親の存在が大きいと感じています。
独立と同時に、実家に住ませてもらう環境がなければ、こうして毎日記事を書くこともできていなかったと思います。
人生には限りがあります。
当たり前のことを当たり前と思わず、日々感謝をしつつ、継続しましょう。
おわり。
いつ死んでも後悔しない生き方が知りたい【死ぬ前の後悔は5つ】
今こうして記事を書いていますが、長くても70年以内にはこの世を去ります。僕と同世代の人もだいたい同じですね。そう思うと、やっぱり「人生は有限」であり、『自分の人生を生きていく』ことが大切だと思います。
人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】