ロゴ

LIFE MIND

たまにTwitterを見ていると、無理にキャラ作りしようとしてる人がいますが、たぶんそれだと、疲れないのかなぁ、、、と思ったりします。フォロワーが圧倒的に多い人ほど、本音で発信していますよね。そして、Twitterで消耗せずに、発信し続けるなら「過去の自分に有益な情報を伝える」で良いと思います。無理すると続かないので。

LIFE Work

大半の人は「忙しい、時間がない、暇がない」という、「できない理由を探す」のが得意です。僕が働いていた会社でも「副業したいけど、今忙しいし、時間もなくてやる暇がないんだよねぁ…」と言い訳する人がいましたが、そもそも暇になるのを待っていたら、人生を終えてしまいますよ。たぶん、仕事がオフの日は、疲れて休みますよね。

LIFE

僕は日々、努力をしてますが、その理由は「会いたい人に会うため」でもあります。実際に20代の頃は勢いで後先考えず、経営者の元へ訪ねたりもしましたが、そこで気づいたことがあり、自分には何も魅力的な価値(武器)がなかったことです。そしてもう一つ気づいたことがあり、それは価値あるところに人は惹かれるということです。

LIFE

よくある話で「賃貸 or 持ち家」という議論がありますが、僕の考えとしては完全に「賃貸」です。5年10年先の未来がどうなっているのかもよく分からない時代ですし、会社で働く時代も変わりつつある時代に「30年ローン」とかを組んだ人生だと、行動の自由度も大きく下がるとしか思えません。僕はできる限り物の所有を減らして生きます。

LIFE Work

会社で働いていた頃の僕は、真面目に頑張りつつも、少し適当にも働いていました。言葉が悪いかもですが、わりと適当に働いても、大丈夫ですよ。海外に住んでいた頃に実感しましたが、日本人は真面目に働きすぎだと思います。記事の後半では僕の体験を元に「上手くサボるコツ」も書いてみたので、参考にしてみてください。

(更新日:

LIFE

【若者向け】たぶん若い世代だと年金はもらえないと思います。しかし、そこで他責になり、国に対して文句を言ったところで、何も解決しません。というより、社会とか国を変えるのはかなり難し過ぎです。それなら、自分のこれからの行動を変えた方が圧倒的に早く、解決策も見つかると思います。僕なら老後の心配より、5年後に向けて行動します。

(更新日:

BLOG REVENUE

【2021年6月度】ブログを立ち上げてから当記事を含め、毎日更新524日目。今回は毎月(1日)恒例の収益・アクセス状況に関するエビデンス記事です。結論をいうと、6月度は、収益が激減してしまいました。アクセスに関しても、先月とほとんど変わらない結果です。つまり「停滞期」が訪れた感じですね。

BLOG LIFE

ブログで読みやすい文章の書き方は7つ。①:200本くらい記事を書く。②:結論から先に書く。③:漢字を連続して使いすぎない。④:箇条書きを使う。⑤:改行や装飾はよく使う。⑥:文法は無視してもOK。⑦:適度に画像を入れる。この辺りを意識すると、読みやすい記事が書けます。焦らず、一日1%の積み上げが大切です。

LIFE

世の中にある物事の本質というのは、わりとシンプルだと思う。しかし、本質を捉えるためには、表面だけを見ても、分からない難しさもありますね。シンプルに例えるなら、人の見た目(表面)ではなく、性格(内面)を見るです。そして、目で視えない部分だったりしますよね。つまり、今目に見えているものは、本質ではないということです。

LIFE

世の中には「他人に期待する人」と「自分に期待する人」がいます。そして、結論をいうと他人を変えることはできないので諦めましょう。社会に期待をするのも同じなので、それよりも自分に期待して自分を変える方が圧倒的に早いです。そして、自分の「感情」と「環境」を変えるのが良いですね。

Resources