【時間の確保】未経験で動画編集スキルを独学で身につける方法は3つ

動画編集スキルを独学で身につけたい人「動画編集は未経験で一度もやったことがないんですが、独学でもスキルを身につけることができるのでしょうか…。それともスクールなどに通うべきなのでしょうか。できれば最終的に仕事や副業にも繋げて行けたらと思っています。」
このような質問にお答えします。
〜今回のひとこと〜
壁にぶつかった時に前に進む者と引く者に分かれる…
壁を越えるには、どれだけそこに情熱を注げられるかで決まる
こんにちは YASUです。
毎日ブログと動画編集を軸に生活してます。
主に僕が使ってる編集ソフトはAdobe Premiere Pro
今回は動画編集が未経験の方でも、「独学で編集スキルを身につける方法」についてご紹介します。
結論は、独学でも動画編集のスキルを身につけることはできます。
※ 僕も未経験からの独学(ブログも)。
ということで、、、
今回のテーマは「動画編集 × 未経験 × 独学 × スキルを身につける3つの方法」
本記事の内容
- 未経験で動画編集スキルを独学で身につける方法は3つ
- 【独学で動画編集】揃えておきたい無料素材サイトは4つ
- 最後に一つあり…
スクールの紹介記事ではないです(=゚ω゚)ノ
未経験で動画編集スキルを独学で身につける方法は3つ
早速ですが、以下の内容の沿って解説していきます。
- 動画編集のスキルを身につけて何がしたいか?
- 独学に利用する動画編集ソフトは2つ
- 方法①:「YouTube」で勉強
- 方法②:「有料コンテンツ」のチュートリアル動画で勉強
- 方法③:「本」を読みながら実際に試してみる
動画編集のスキルを身につけて何がしたいか?
Q, 次のどちらに当てはまりますか?
A:自分の動画用(youtube)として形に残していきたい
B:副業・就転職・フリーランスとしてやっていきたい
Aと答えた人 → youtubeなど無料動画やネットで調べならがら学ぶ
Bと答えた人 → 回答Aをやりつつ、本を買ったりプロが教える有料コンテンツで学ぶ
要するに、先にゴール(目的)を明確にしておくことで、学び方の姿勢が変わってきます。
AもBも独学ですが、違いは「無料か、お金をかけるか..」です。
目的が仕事であれば、独学でも少しはお金をかけた学びを取り入れておくと、より動画編集のスキルを高めることができます。
独学に利用する動画編集ソフトは2つ
独学で動画編集のスキルを身につけるなら、以下の2つのソフトを使いましょう。
- Premiere Pro
- After Effects
どちらか一つでも良いですが、独学を考えて、仕事に繋げたいなら上記のソフトのスキルだけで十分です。
仕事の案件を受注する時にも、上記のソフトが使えることが最低条件だったり、何より信頼にも繋がります。
特に就転職を目的としてる方であれば、必須。
方法①:「YouTube」で勉強
僕はYouTubeをメインにPremiere Proの使い方を独学しました。
チュートリアルなど、使い方は当ブログ内でもご紹介しているので、チェックしてみてください。
従来と違い、今の時代では日本人の方も動画編集に関するチュートリアル動画を公開している方も増えてきているので、個人でも学習がしやすい環境になってきています。
英語を理解できる方は「ソフト名+〇〇」の〇〇の部分を英語で入力し検索すると、たくさん動画編集ソフトに関するチュートリアルが出てくるので、外国の方が紹介しているチュートリアルも参考になると思います。
チュートリアルの数は海外が圧倒的に多いです。
方法②:「有料コンテンツ」のチュートリアル動画で勉強
多分独学を考えてる方は、できるだけお金はかけたくない。。
と思ってる方が少なくはないと思います。
もちろんお金をかけなくても学習はできますが、より質の高い学習をするなら「Udemy」のような有料のチュートリアル動画から学べる、オンライン学習サイトを利用してみてください。

Udemyは世界最大級のオンライン学習サイトです。
有料と言っても値段もピンキリで、かなりお得な値段で学習することもできます。
安いチュートリアル動画だと、無料で学習できるものもあり、有料の動画でも数千円から数万円の動画コンテンツが幅広くご紹介されています。
30日間返金保証がついているものも多いので、安心して学習することができます。
独学するなら間違いなく利用するべき学習サイトです。
その他、もう一つのオンライン学習サイトが「Adobeマスター講座」です。

Adobeマスター講座は、20年の教育ノウハウに基づいて制作された基礎動画教材になります。
参考動画もあったのでご紹介しておきます。
一部の学習内容です。
Adobeマスター講座がオススメな人は、基本的にAfter Effects・Premiere Proのソフトを現時点で購入していない人にオススメです。
すでに編集ソフトを持っている人は、利用しなくても良いと思います。
教材費も安いものではないので、独学にしては高すぎるかなと。。。
ただ、現時点で動画編集ソフトを持っていない方は、After Effects・Premiereが通常価格よりもお得な値段で購入できるので、教材とセットで購入するのもありですね。
方法③:「本」を読みながら実際に試してみる
After Effects・Premiereを学習するのにオススメな本をご紹介します。
高額な教材を購入しなくても、書店やAmazonなどでも気軽に購入、学習できる本はたくさんあります。
Premire Proにおすすめの本
After Effectsにおすすめの本
ちなみに「プロが教える!Premiere Proデジタル映像編集講座」はプログラミングスクールでも有名な、テックアカデミーの「動画編集コース」の教材としても利用されています。
一般でも購入できるので、本を読みながら学習するのもありですね。
【独学で動画編集】揃えておきたい無料素材サイトは4つ
独学をするにしても、編集に必要な素材(動画)・音楽・効果音などが必要ですよね。
今からご紹介する下記のサイトは「全て無料」で素材をダウンロードして利用できます。
独学するには役立つサイトなので、どうぞ。
サイト名 | 内容 |
Pexels | 動画・写真 |
Mixkit-Awesome | 動画・音楽・効果音 |
SoudCloud | 音楽 (洋楽など) |
Freesound | 効果音 |
とりあえず、上記4つのサイトは「お気に入り」または「ブックマーク」しておきましょう。
海外のサイトばかりですが、素材のダウンロードも簡単で無料で使い放題です。
何より、素材の数が半端なく多いのでありがたい。
動画編集をやってる人であれば、誰でも知ってるような有名な無料サイトなので安心してください。
とはいえ、サイト内で素材を探すときは、検索枠に英語で入力し検索する必要があります。
※ 海外のサイトなので。
Pexels ( 無料動画サイト)
登録も不要で、好きなだけ以下の素材を無料ダウンロードできます。
- 動画
- 写真
僕もよく使ってますが、学習するための素材がたくさんあるので、ありがたいですね。
Mixkit-Awesome (無料動画サイト)
登録も不要で、以下の素材を無料ダウンロードできます。
- 動画
- 音楽
- 効果音
- 動画編集に使えるテンプレート
※ 欲しい素材を探すときは「英語で入力」すると探しやすいです。
SoudCloud (無料-音楽サイト)
登録も不要で、以下の素材を無料ダウンロードできます。
- 音楽
洋楽など、カッコイイ音楽やおしゃれな音楽を無料でダウンロードできます。
Freesound (無料効果音-サイト)
最初にアカウント登録が必要ですが、以下の素材を無料ダウンロードできます。
- 効果音
アカウント登録も無料で、アドレスとパスワードを入力するだけです。
効果音を探したいときには便利なサイトです。
最後に一つあり…
ということで今回は以上です。
未経験で動画編集のスキルを独学で身につける3つの方法についてご紹介しました。
従来と違い、近年では独学でも動画編集の学習はしやすいです。
僕のブログ内の「ADOBE PREMIERE PRO」からでも無料で動画編集に役立つ、チュートリアルの記事、動画を紹介しています。
すべて独学で身につけたスキルで、だいたいYouTubeから学んでます。
時間に余裕がある方などはお金をかけず、独学でも十分スキルを身につけて仕事を受注することも可能です。
大事なのは、自分が楽しみながら編集ができているか。。ですね。
最短で動画編集のスキルを身につけて、仕事としてやっていきたい方は、オンラインスクールなどに投資するのもありだと思います。
身につけたスキルは一生ものの価値がありますよ。
ということで今回はこれくらいにしておきます。
おわり。
当ブログではサイト運営に役立つ便利機能やHOW TOをご紹介中(^_^)v
Twitterもやってるので「フォロー」または「いいね」していただけると喜びますm(_ _)m
☞ yasu_shigemoto
【テックアカデミー】料金は月々約6,209円〜分割できる【動画編集コース】
今回はテックアカデミーの動画編集コースの受講を検討されている方向けです。記事の内容は、料金の支払い方法・分割払いについてご紹介しています。結論:月々約6,209円〜分割することができます。とはいえ、お
【就職サポートあり】動画編集のおすすめオンラインスクール【6社】
こんにちは YASUです。 今回は動画編集のおすすめのオンラインスクールを5社ご紹介していきます。 数あるスクールの中から5社に絞った理由。 オンラインでの学習 スクールの知名度 Premiere P
人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】