【成果に繋げる】モチベーションを維持する方法【3つの取り組み】
〜今回のひとこと〜
モチベーションの向こう側にいけば、その対象に対して「無の感情」が生まれる
こんにちは YASUです。
モチベーションを維持しつつ、ブログで481日ほど毎日更新しました。
ということで、本題に移ります。
成果を出すために「モチベーションを維持」させるには、個人的には、①『目標設定』②『一日のタスク設定』③『毎月、その月の結果を見直す』がおすすめです。まずは今年の目標とかをざっくり決めて、あとは毎日のタスクを実行するだけです。最後にその月の結果を見直すと、わりと成果に繋がりやすいと思います。
上記の内容を深掘りしつつ、「モチベーションを維持する方法」について解説していきます。
モチベーションを維持する方法【3つの取り組み】
3つほど、取り組むだけです。
- その①:目標を設定 (ざっくりでOK)
- その②:一日のタスク設定
- その③:毎月、その月の結果を見直す
その①:目標を設定 (ざっくりでOK)
実際に僕の目標設定は、こんな感じで実行しています。
10年後に何をしているか目標設定
→ 10年後に向けて3年スパンで目標を細分化
→ 3年、3年、4年間隔で目標設定
→ そして、さらに3年の目標を細分化し、1年後の目標設定
上記をもう少し、シンプルにすると次のとおりです。
【10年後に何をしているか目標設定】
・3年後 → 3年後 → 4年後 (細分化)
【3年後の目標設定】
・1年後 → 1年後 → 1年後 (細分化)
ちょっと分かりにくいかもですが、基本的には10年後の自分という一本の大きな柱を作り、そこに向けて目標を細分化していきます。
「遠くに見える山の頂上を目標にしつつ、まずは目の前にある山を登っていく」みたいな感じです。
この辺りは、参考にならないかもなので、とりあえず「今年の目標」を考えればOKです。なお、目標は数字で表しておくと、達成したかどうかを測りやすくなります。
例えば次のとおりです。
2021年の僕の目標 (ブログ)
- 毎月5万以上のアクセスを集める
- ブログ収益で毎月5万円以上を維持する
ざっくりと1年後の目標はこんな感じです。
目標は自分が頑張れば達成できるくらいが良くて、逆に頑張らなければ達成できないくらいの目標がいいです。※ 過去に出会ったコーチングトレーナーの人が言っていたので、間違いないかなと。
現在の僕のブログは、毎月3〜4万アクセス、ブログ収益は1〜3万円ほどなので、たぶん頑張れば、、、達成できる目標範囲です。
極端に目標を高くする必要はなくて、大切なのは「頑張れば、たぶん達成できそうだな」と思えるくらいの目標です。
その②:一日のタスク設定
目標をざっくりと決めたら、次はその目標を達成させるために、「毎日のタスク設定」を考えていきます。
僕は実際に毎日行っているタスク設定は下記です。
毎日、1記事を書く (ブログ)
めちゃくちゃシンプルですが、これだけです。
ポイントとしては、どんな状況(モチベーション)でも、継続できそうなタスク量にしておくことです。あとは愚直に実行するだけですね。
大切なのは、「モチベーションを維持する、高める」ということではなく、「モチベーションが下がろうが、上がろうが関係なしに、1日のタスクをこなす」ということです。
僕の場合は、ブログでモチベーションが上がらなくても、問題なしです。
なぜなら、毎日のタスクを業務的に “習慣化” しているからです。
毎日やることを決めて、愚直に続けていると、タスクは習慣化していきます。そして習慣化してしまえば、モチベーションに振り回されなくなります。
そのため、毎日のタスクは「増やさない」ことです。
その③:毎月、その月の結果を見直す
毎日のタスクを習慣化できるようになったら、たぶん成果も出てくると思います。しかし、思考停止して毎日のタスクを続けるだけでは、あまりよくありませんので、毎月1回でもいいので、進捗度合いを振り返るほうが良いです。
僕の場合だと、次のとおりです。
毎月1日に、先月のブログアクセスと比較して、伸びているのか確認。伸びていなければ、問題点を考え、改善。上手く伸び続けていればそのまま継続。
これも、やることはシンプルです。
あれもこれもと、いろんなことをやろうとする必要はありません。
常に考えることはシンプルです。
ここまでの内容をまとめておきます。
1年後の目標を設定
→ 毎日継続
→ 毎月、振り返る
→ 問題点があれば、改善
→ 目標に向けて、毎日継続
ここまでやれば、ほぼ確実に成果に繋がり、個人としての付加価値も上がります。
モチベーションを維持するときに、気になること
次のとおりです。
- その①:毎日の作業量はどれくらいか?
- その②:モチベーションが下がってきたらどうすればいいか?
- その③:目標がない場合はどうすればいいか?
その①:毎日の作業量はどれくらいか?
余力を残せるくらいの量です。(80%くらいのキャパで作業)
20%くらいは余力を残しておきます。
なぜならば、20%くらいの余力を残しておけば、知識を身につけるための、学習(読書)をする時間に使うこともでき、また心に余裕を持たせておくことも大切ですので。
基本的に、毎日のタスクを続けていくと、365日休みがなくなるので、常に100%で動き続けたら、たぶんどこかのタイミングで疲れ果てます。
副業の場合はどうするべきか?
会社で働きながら、副業で毎日のタスクを続けるのは大変ですよね。
実際に僕が会社で働きながらやっていたことは下記です。
「定時で帰宅」する。
そして、朝の出社を早めて、副業に時間を使ったり、読書をします。毎日のタスクを続けるためには、1日の限られた時間を有効に使う必要があるため、職場でも最低限のタスクをこなします。※ 職場の人が出社してきそうな時間になったら、作業や読書を止める。
このような感じで、まずは「定時で帰宅」して、自分の時間を作らないことには、モチベーションを維持するとかの話の前に、「仕事が忙しくて時間がない、、、」といった状況になり、成果にも繋がりにくいです。
副業で成果を出したいなら、少なくとも毎日1時間、休みの日は半日くらい時間を使うくらいの気持ちが必要ですね。
その②:モチベーションが下がってきたらどうすればいいか?
気にせず、毎日のタスクをやるだけです。
前半でも話しましたが、モチベーションが下がろうが、上がろうが毎日のタスクには関係ないです。
人間なので、365日モチベーションがずっと高い人はいません。
上下するのは当たり前です。
なので、モチベーションに合わせてタスク量を変えてしまうと、毎日のタスクを習慣化させることができなくなってしまいますので、モチベーションが下がってるからといって、タスク量を変えるのはあまり良くないです。※ そのため、タスク量は絶対どんな状況でも達成できる量にしておくことが必須。
繰り返しですが、「モチベーションが下がっても、気にせず作業する」だけです。
» 参考:行動力はあるが継続できない人へ、継続するコツは「1日も休まない」
その③:目標がない場合はどうすればいいか?
「新しい出会いを探す」または「興味があることを始める」だけです。
シンプルに上記を目標にするといいです。
そして、上記の目標が達成できたら、自然と、やる気が出てくると思うので、そこで新たに目標設定をすればOKです。
僕自身も10年くらいずっと、「新しい出会い」や、少しでも「興味があるもの」を探しては挑戦していましたが、目標がないなら目標を作ることを目標にして動けばいいだけです。
モチベーションに左右されない、習慣を身につける
モチベーションを維持するということは、何かに挑戦していると思いますが、モチベーションで悩むことは本質的ではないので、そこに時間を使うのはもったいないです。
大事なのは、モチベーションを維持とか上げるとかではなく、「どうやったら、その対象で成果を出せるか」という部分なので、そこに思考を使うべきです。
繰り返しですが、大切なのは「成果を出すために思考を使う」ことであり、モチベーションに思考を使っていたら、つまり「目標達成から遠ざかっている」ということなので、気をつけてください。
もう一度、最後にまとめておきます。
1年後の目標を設定
→ 毎日継続
→ 毎月、振り返る
→ 問題点があれば、改善
→ 目標に向けて、毎日継続
これを愚直に続けるだけです。
というわけで、今回は以上です。
ちなみにですが、なにもしない人は「70%」行動するが継続できない人は「25%」行動し、継続できる人は「5%」というデータがあり、大半の人は、行動しない、継続することができない、モチベーションを維持できない、という理由で挫折します。= 続けるだけで上位5%であり、チャンスがたくさんあるということですね。
おわり。
行動力はあるが継続できない人へ、継続するコツは「1日も休まない」
「行動力はあるが継続できない人へ」物事を継続するコツは「1日も休まない」ことです。ハードに感じると思いますが、1日休むとそれが習慣化していきます。人は怠けやすい生き物なので「モチベ上がんないし、今日は
人気記事 【全公開】ブログの立ち上げ方法/サイト作成完全マニュアル【無料】