【悲報】成果が出始めてくると「粗探しをする人」が現れる話
インフルエンサーだったり、何かで成果を出して知名度が上がってきてる人を見ていると、ほぼ確実に「粗探しをする人」が現れてきますね。とはいえ、ぶっちゃけ気にする必要はないですね。揚げ足取りに人生を使っていても、しょうがないです。それよりも、苦労しつつも努力する人の方が、間違いなく未来があるし、カッコいいですね。
【事実】お金は、そこまでいらない話【必要な時だけ、稼げばいい】
お金を稼ぐことは大切ですが、その一方で「お金は、そこまでいらない」というのも事実だと思う。昔はずっとお金を稼ぐことだけにフォーカスしていましたが、最近思うのは「お金は必要な時に、必要なだけ稼いだらいい」という考えです。なので、最低限の生活費を稼げているなら、それ以上はお金に依存しすぎなくていいかもです。
【効率的に削る】あまり稼がない、幸せな生き方とは【生き方論】
冷静に考えても、あまり稼がなくても幸せな生き方はできると思います。とはいえ、日本だと「手取り15万円じゃ生活できない」みたいな風潮があるので、皆さん働きすぎます。例えば、月15万円で、家賃2万円、食費3万円で、その他10万円で、十分幸せじゃないですかね。時間も有意義に使えるし、田舎でのんびり暮らす方が僕は幸せですね。
仕事に集中する方法は、1つのことだけに集中するです【在宅業務向け】
仕事に集中する方法は、1つのことに集中することです。そしてコツもあり、それは「やること以外のことは全て忘れる」です。僕も作業に取り掛かるときは「今からやることだけに集中」しており、それ以外のことは何も考えていません。作業中に「あれもこれもやらないと…」と思っていると、生産性が下がってしまいます。
【事実】稼げない人の特徴は、すぐに質問をする人です【バカでもOK】
TwitterやYouTubeのコメントを見ていると「ググれば分かる」ことでも、質問してる人がいますが、ぶっちゃけそういった方は「稼げない」と思います。質問するということは「相手の時間を奪う」訳で、答える側の人は成果を出すために勉強してきた人ですよね。僕もすぐに質問する側でしたが、改善することができました。
【事実】将来が不安な「20代」のあなたへ | 不安は現実化する
30代の僕から見ると、20代の「若さは最強」だと思います。もし将来に対して不安を感じてるなら、できるだけ、自分が尊敬できそうな人の側で働くといいですよ。会社を辞めるにせよ、自分のやりたいことをやるにせよ、海外に行くにせよ、リスクなんてありませんので。若いとエネルギーもあるし、いろんなことに挑戦しておくべきだと思う。
成功するには「捨てる決断」が必要な話【失敗する人の共通点】
成功するには、捨てることが大切です。僕はまだ一般的な成功者と呼ばれる人ではないですが、多くの成功者と呼ばれる人に共通する「何かを得るには、何かを捨てる」ということを実行したことで、人生が大きく変わりました。ブログ、アフィリエイトのために誰とも会わなければ、友達との飲み会も捨てました。投資のために直近収益も捨てました。
【始めて2ヶ月】FXの学習方法 〜 自分なりのシナリオを作る
FXを始めてまだ2ヶ月ほどですが、毎日10時間くらいはチャート分析してたら、ちょっとだけコツを掴んできました。雑魚なりに勉強の過程をまとめおきます。学習の手順は「動画を見て、真似する→勝てない→ダウ理論(チャートパターン)を学ぶ→勝てない→自分なりのシナリオを作る→少し勝つ」という感じです。
【失望落胆】手取り15万円からの抜け出し方【退職しよう】
手取り15万円の抜け出し方は、シンプルに辞めればいいだけだと思いますよ。そこで我慢していても、たぶん給料は上がりません。それなら、田舎に住んでバイトするなりして、少しゆとりのある生活を送った方が良くないですかね。時間に余裕が生まれれば、勉強とかして、スキルを身につけ、副業とかを始めればいいと思います。
【公開処刑】2021年8月度:ブログ収益やアクセス状況を報告!
【2021年8月度】ブログを立ち上げてから当記事を含め、毎日更新586日目。今回は毎月(1日)恒例の収益・アクセス状況に関するエビデンス記事です。今回は残念ながら収益が激減してしまいした。アクセス(PV)に関しては、7月度よりもさらに更新中です。なかなかブログで稼げていませんが、今後も日々継続していきます。