【働き方】「出世は無駄」だと思う話【ノースキルでもOK】
これを書くと批判されそうですが「出世は無駄」だと思います。会社で働く目的がスキル習得や、楽しいとかなら否定はしませんが、僕は「会社で働くよりも、自分の好きな場所で、好きなことをして生きたい」という思いがあったので、出世とかするよりも、自分で月5万円とか10万円を稼ぎ、会社の依存度を下げる生き方の方が幸せです。
【2021.10.18-10.23】FXトレード記録 | 週間チャート分析
【2021.10.18-10.23】今回は、FXトレード記録 | 週間チャート分析 | 次週の相場分析についてサクッとまとめています。先週同様に、今週も負けてしまいました。特に1回のトレードで大きな負けをした、というわけではなかったのですが「チキン利食い」が目立ち、上手く利益を乗せることができませんでした。
【特徴】「稼げる人」と「稼げない人」の違い【結論:多動力】
多くの人が誤解してるかもですが「稼いでる人=頭がいい」ではなく、事実として「稼いでる人=多動力」だと思う。稀に秀才もいて、月に1億とか稼ぐ人もいるかもですが、月100万円以上稼いでる人とかだと、圧倒的な行動力で突破してますね。そのためにも挑戦回数を増やし、失敗し、また挑戦するだけです。あとはプライドも捨てるとかですね。
【経験談】気分が落ち込んだときの対処方法【モチベアップの話】
作業をしていれば、人間なので気分が落ち込むことはあります。僕もよくありますが、そんな時の対処法として活用しているのは「音声」です。例えばyoutubeには尊敬できるような人(与沢さんとか、孫さんとか)の音声が無数に転がっているので、モチベが下がったら、無限に聞くようにしています。基本的にほぼ毎日のように聞いてますね。
「考えが甘い」と言われても、気にしなくていい話【自分軸で生きる】
昔はよく「考えが甘い」と言われていましたが、気にせず自分軸を持ち、行動し続けてよかったと思う。そして誰に何を言われても気にしません。なぜなら自己改善するだけなので。あと、僕はバカなので、他人の言葉は頭に入ってこないので、経験しないと学べません。「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」言葉のとおり、僕は経験から学ぶ。
若者の「大企業離れ」は少し間違ってる話【ネットが世界を可視化】
以前「若者が大企業離れしている」という記事が話題になりました。少し訂正すると、具体的には「若者が”企業離れ”している」ですね。その原因としては「ネットによる、世の中のリアルが可視化」されたからです。エリートサラリーマンは大変そうだし、ブラック企業には未来もなし。これからの生き方としては、自分で稼ぎ、遊んで暮らす…。
3年くらい継続すれば、誰でも稼げる話【努力を惜しむな】
ブログでも、YouTubeでも、プログラミングでも、ぶっちゃけ「3年くらい継続すれば、誰でも稼げるようになる」と思います。しかし、大半の人は、早く結果を求めすぎです。今の僕はブログで630日ほど、FXは120日ほど挑戦していますが、まだ大きな成果は出ていません。ぶっちゃけこんなものです。焦らず、コツコツあるのみ。
ネットで批判ばかりする人は、人生がハードになる話【自分に跳ね返る】
TwitterやYouTubeを見ていると、必ず「批判活動」をしている人がいますね。発信は自由ですが、批判をするということは、つまり「自分で自分の可能性を消している」ということです。例えば「〇〇の始め方」など、新しいビジネスについて発信してる人に対し、それを批判したら「自分はそれをやらない」ということになりますよね。
【2021.10.11-10.16】FXトレード記録 | 週間チャート分析
【2021.10.11-10.16】今回は、FXトレード記録 | 週間チャート分析 | 次週の相場分析についてサクッとまとめています。先週同様に、今週も負けてしまいました。1時間程度で44pipsを取ることもできたのですが、その他、絶好のエントリーポイントで注文できず、そのストレスからポジポジ病になってしまいました。
お金持ちの働き方について解説【果実が実るまでは、時間がかかる】
世の中には「月20万円」稼いでる人もいれば「月1,000万円」稼ぐ人もいますよね。両者の違いは「時間の使い方」であり、収入が増える人は「将来、収穫できる種を撒く」ことにフォーカスしていますね。ブログだったり、YouTubeだったり、スキル習得だったり、、、目先の利益ではなく「1年後の果実」を収穫するために動くだけ。