Category: NOMAD
【裏技あり】IT転職サイト・転職エージェント3選【未経験でも可】
IT業界に転職したい人向けです。僕は20代までずっと、肉体労働しか経験してきませんでしたが、30歳を機会に、思い切ってIT業界にスキル0の未経験で転職しました。その時にとった行動を記事でご紹介とともに、IT転職サイト・転職エージェントを3つご紹介します。
仕事のために生きたくない人は、『戦略的に働かない』選択をしている
「仕事のために生きたくない…。どうしたらいんだろう。仕事もつまらないし、毎日が憂鬱すぎる、でも仕事を辞めたらお金もなくなるし…。」←このような疑問にお答えします。仕事のために生きたくない人は、『戦略的に働かない』選択をしています。記事で解説します。
【今後の未来】将来性のない仕事とは【選び方のポイントは1つ】
将来性のない仕事とは…3つあります。1, 単純な作業/ 2, スキルを個人で活かせない/ 3, スキルを伸ばせない。僕はこの3つに当てはまる仕事をしてきたことで、将来が不安になり転職をしました。個人でも稼げるスキルが身に付いていくと、人生も楽になる。
仕事の『モチベーションが上がらない』から辞めたい人へ【退職しよう】
毎日仕事をしていて、モチベーションが上がらないなら思い切って辞めるといいですよ。田舎に行って休むのもいいし、海外で旅をしてみるのもいいし、全くなにもしないで休んでみるのもいいですね。YouTubeやSNSを見ると、好きなことをして稼いでいる人達が多い時代です。ここはもっと増えてくるはず、仕事に疲れたら休みましょう。
仕事ができない自分に『将来の不安』を感じている20代のあなたへ
仕事ができない自分に『将来の不安』を感じている人は、その仕事に合っていないだけだと思う。将来に不安を感じてるなら一社に限らず二社、三社と転職してみるべきですね。僕はだいたい1〜2年を目処に転職を繰り返してきたおかげで自分に合ったものに出会えました。20代の頃なんてリスクなんてないので。
「向いていない仕事を続けるべきか」僕は辞めました。でも勉強しないと詰みます
「向いていない仕事を続けるべきか」その仕事を続けてスキルが身につき「辞めた後でも活かしていけますか?」ここがNoであれば、すぐに辞めたりはせず、勉強や副業をして半年、一年後に辞める。がベストだと思います。辞めたところで人生は詰みませんよ。とはいえ、勉強しないと詰みます。
【クラウドワークス】登録方法からプロフィール作成までの流れと書き方【テンプレ付き】
「動画編集の初心者ですが、クラウドワークスで副業をしたいと考えています…。登録方法の流れから、プロフィール作成までの手順と書き方について教えて欲しいです。」←このような質問にお答えします。登録はすぐにできるので、その後のプロフィールの作成(書き方)についても簡単にご紹介しておきます。【テンプレ付き】
【初心者向け】クラウドワークスの動画編集の案件に必要なもの【4選】
「動画編集の初心者ですが、クラウドワークスを利用して案件を受注していくことは可能でしょうか…。初心者でも簡単にできるような案件があるのか知りたいです。」←このような質問にお答えします。結論:初心者向けの案件もあるので、最低限の動画編集スキル(カット編集・テロップ入れ..など) があれば受注できます。
【テレワーク】ブログ在宅ライターなどの求人を受けるために面談に行ってきた話
当記事を書いてる先日の話です。ブログをやりつつ在宅でできるライターまたはネットに関わる求人の募集を探し面談に行ってきました。まず面談に行った理由は、現時点でブログだけで生活できていないからです。とはいえブログを主軸とした生活をしていきたいので、今の時代に合ったテレワークの仕事を探しました。
ブログで収益化するまで時間がかかるのでテレワークも両立させよう
【報告】ブログで収益化できず生活が苦しくなったので「テレワーク」の仕事も始めました。まずはテレワークを本業として働き、生活できるレベルまで稼ぐことにします。ブログも定期的に更新していきます。